※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

鹿児島市定額減税給付金なんちゃらって書類が届いた方いますか?いまいちシステムが分からず...教えて欲しいです💦

鹿児島市
定額減税給付金なんちゃらって書類が届いた方
いますか?
いまいちシステムが分からず...
教えて欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1人につき住民税1万、所得税3万です😊昨年の所得税や今年の住民税から引ききれないと予想される場合に差額を給付されます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    主人にだけ届いて、5万と書かれていたのですが....
    その5万は主人のみの話ですか?
    家族分も含まれてるとかですかね?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5万なら最低でも旦那さん+扶養1人以上です。昨年末の時点で税扶養に何人入っているかは分かりまか?
    不足されると予想される分の給付なので、1人につき4万あるとは限りません。

    • 8月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    子供が1人扶養に入ってます!
    私は昨年は産休、育休でしたが、
    私には来ないものなんですかね?🤔

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年の年収は103万以下なら旦那さんの税扶養に入っているので、旦那さんの方で給付の際にカウントされています。

    • 8月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど!
    では私の分も息子の分も含めての5万円ということですね!
    それと、口座が書かれていたのですが、
    この口座はなにの情報から引っ張ってきた口座か分かりますか?
    なんでこの口座なの?ってものが書かれていて💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体はマイナンバーカードと紐づけている口座だと思います🤔

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類に内訳が書いてあると思います🙆‍♀️

    • 8月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    まずはマイナンバーに口座紐付けた記憶を呼び起こさないとですね..(笑)
    書類見てみます😊

    • 8月10日
まま

定額減税給付金の書類のなかに、
調整給付金支給確認書があると思います😆
そこの
(1)調整給付金の支給額及び算出式のところに
所得税と住民税所得割の定額減税可能額が書いてあると思います☺️
そこがそれぞれ9万と3万であればはじめてのままりさんとお子さんの分までカウントされてます☺️
端数が1万円で切り上げです☺️

口座はマイナンバーに紐付けした口座に入金になります。
うちは旦那のほぼ使ってない口座にしてました🤣

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    マイナンバーの紐付けって、
    マイナンバーを持ってる人はみんなしてるものですか?🤔

    • 8月10日
  • まま

    まま

    紐付けしてない方もいます😆
    マイナポイントしてる時に
    保険証としての利用申込で7500円、
    公金受取口座の登録で7500円。

    それぞれ登録したらもらえたので旦那は旦那のほぼ使わない口座を登録しました🤣

    • 8月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    マイナポイント!!!!
    わーーー思い出しました!!
    スッキリ〜😮‍💨😮‍💨

    • 8月11日
  • まま

    まま


    良かったです!😍♥️

    • 8月11日