
育児で自信がない。息子は良い子だが、イライラや恐怖を感じる。楽しくない自分に罪悪感。
ちゃんとした母親になれるか不安です。
自信がありません
生後6ヶ月の息子を育てています。
地域のセンターや旦那の同僚など、息子の話を聞いたほとんどの人が「育てやすくていい子だね」と言います。
それなのに、たまにイライラしたり涙が止まらなくなったりして、そういうときにカッとなって赤ちゃんを乱暴に扱ってしまいそうで恐怖です。
息子には泣いたりイライラした姿ばかり見せてしまっている気がします。そういう時私の顔を見て不思議そうな顔をしています。
楽しく育児ができなくて周りが羨ましいです。
育てやすい子なのに親である私に余裕がなさすぎて申し訳ないです。
- はじめてのあ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
育てやすい子ってお母さんを追い詰める言葉ですね。何を見て育てやすいと言ってるのか?って思います。
一人目の時は私もそうでした。イライラしないようになるべく連れて出かけるようにして、家では教育番組かけて歌って話してるだけでした。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😊まだまだ寝不足な日々だと思いますし、偶には旦那さんにお子さんお願いしてリフレッシュしましょう💪
命を守ってるのです。不安にもなりますし、訳もなくイライラしたりありますよ。
この子は大きな病気をしないで元気に大きく育つかな。
発達は?周りと比べちゃいけないと分かっていても、あの子は出来てるのにうちの子は…。
等など。
ようやく7歳と4歳になった我が子たちですが、私なんて1日に何度も叱って怒鳴ってます😅
基本いい子達で一般的に見れば育てやすい方だと思いますが、私は余裕なんてないです💦💦

はじめてのママリ🔰
同じく6ヶ月の子を育てる新米ママです😢
毎日、毎日お疲れ様です〜。
うちもよく育てやすいねー、と言われるので共感でしかないです😣
先日ぐずりがひどすぎて怒鳴ったりしてしまい自己嫌悪でした…
この時期、なぜかぐずりひどくなってませんか?😭
とにかく1日1日をこなしていくしかないですよね〜😓
頑張りすぎず、お互いやりましょう✊

きき
育てやすい子だね。褒め言葉ではありますが、周りはただその一緒に居た一時だけ、可愛くて愛想が良いからいってるだけですよね。
実際に24時間お世話しているのは疲れますよ🥹
可愛いから疲れるんです。当たり前の感情なのであまりご自分を責めないであげてくださいね🥲
出産してから6ヶ月間ずーっと休まず突っ走ってきた自分を褒めてあげてほしいです😭
6ヶ月生かせてるのはしっかり育児した証拠です!立派ですよ!!!

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨
もう充分にちゃんとお母さんですよ🍀✨
乱暴に扱ってしまいそうで怖いって、子を大事にしているからこそ先に恐怖を感じるんだと思います☺️
「育てやすい子」って無責任な言葉ですよね〜都合の良い言葉というか。
育てやすいから、楽でいいよね
って事でしょうかね?💢
外野は無視に限ります😇✨
コメント