※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の長女が菓子パン5個を半分にして明日に取ることを言ったが、長女は5個だから半分にできないと言い、真面目な言動が多いことに困惑している。

7歳長女に朝食で菓子パンのドーナツ5個入り食べる際に半分明日に取っときなー!と言いました。
長女はいいました。5個だから半分できない!6個じゃないから💦と言いました。
真面目すぎませんか?こー言う事がめっちゃ多いです。
別に今日3個食べよーが3個残そうがどっちでもええやろ!誰が困るん!笑笑って思わず言ってしまいました笑
真面目でなぜか大阪生まれ大阪育ちなのに標準語で喋るし
なんなんだ!😂

コメント

はじめてのママリ🔰

勉強だと数学とか得意そうですよね😂ちゃんとした答えがあるのが好きそう笑 逆に国語は答えが一つじゃない!ってなりそうな気が😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭カチカチで困ります💦
    確かに国語は苦手かもです文章の読解力が無さすぎますね笑
    こうって言ったら絶対こうじゃないきゃ!みたいなの多すぎて子供らしくゆるーくいてくれればなーって思うんですけどね笑

    • 8月10日
deleted user

臨機応変な対応が苦手なんですかね。
うちの一年生は「2.5にしとく?2と3にしとく?どっちでもいい?」と色々選択肢もってきます。
好きにしてーですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!わざわざ一つのドーナツを半分に割ろうとするぐらい臨機応変が苦手!そんなきっちりしなくていいって!ってなる笑
    絵の具の水入れにしたって四つ穴あるのに全て同じ量の水入れたいから何度も入れ直してたり…笑

    • 8月10日
M

標準語で話す、というあたりが気になりますよね。
アスペルガーや自閉症のお子さんは標準語の方が心地よく、方言より標準語で話す傾向にあります。
抽象的な表現や感覚が苦手で、ドーナツの件もそうなのかな、と思いました。
その特性を生かして、すごく学力が伸びる子もいますし、前向きな判断材料として、発達検査を受けてみてもいいのかな、と思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    標準語で話す事も発達に関係あるんですね初めて知りました!正直人に会わせるのが恥ずかしいくらいです。あと人付き合いも下手くそでじいじとばあばもタジタジです。本人は一生懸命見てもらおう聞いてもらおう遊んでもらおうと必死ですがあまりにも独りよがりと言うか話が噛み合わなくて。次女はその分愛嬌があるので遊んでもらえていてその中に無理矢理入ってはぶち壊します。

    • 8月13日
みいな

少し前の投稿に失礼します。
子どもって大なり小なりそういう所ありますよね。
だいたい、とか◯◯くらい、とかの概念がまだないというか。
例えば概数って4年生で習うんですが、それでも11は約10個で、19は約20個というのがピンとこない子もいます💦
子どもにとっては11は11だし、19は19でしょ?みたいな…

とっても賢い長女さんだなと思うので、毎回はイラッとするかもしれませんが(笑)、伸ばしてあげてもいいのかなと思いました!
そうやねーじゃあきっちり半分じゃなくても、今日の分と明日の分に分けてみようか?とか、
じゃあ、きっちり半分にするにはどうしたらいい?とか。
毎日お疲れさまです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント凄く助かります。
    賢いのですかね?どこでそう思われるのでしょうか?私からするとただ頭が硬いように見えます。
    どう付き合っていけば良いのが凄く悩んでいます。彼女自身やっぱり妹の方が可愛がられているって気持ちが強くなっていくと思うのでどうにか彼女の良さを生かしてあげたいです。

    • 8月13日
  • みいな

    みいな

    小学校で働いてまして、5は半分に割れないって、7歳ですぐ分かるのはすごいなと思います!
    ほかの部分もきっちりした性格なんですね。字のお直しとかしっかりやってそう!
    ルーズはルーズで大変ですが…もうそれくらいでいいよーみたいなのを理解してもらいにくいと、大変ですよね💦

    コメント返されてるのを拝見して、もしかしたら少し自閉傾向もあるのかもしれないとは感じました(医者じゃないとそんなこと言えないので的外れでしたらすみません)
    ただ、誰でも多少はそういう部分は持っているし、成長とともに目立たなくなることも多いです。
    長女さんとの付き合い方に悩まれているのなら、その方面の本とか一度読んでみるとヒントがあるかもしれないと思いました。
    なにより、お母さんが良さを引き出してあげたい!って思っていることが長女さんの応援になると思います♡

    きっちりしているのは正確な仕事をする上では素晴らしい美点です♪
    ただ、日常生活に支障をきたし始めたら、対応を考えたらいいのかなと思います。
    「これしかできない!」と困っていたら答えの選択肢をあげる、人間関係は「遊びに入る時は一緒にやっていい?って聞くんだよ」とかパターンを教える、いまおばあちゃん急に入られたから困ってるよーと相手の状況を具体的に言葉にして伝える…などですかね。
    めっちゃ長文になってすみません😅

    • 8月14日