![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちゃの収納について、増えすぎて困っています。ブロック、プラレール、トミカの収納方法が知りたいです。棚が大きくて収納できないものもあります。棚を増設するべきでしょうか。
おもちゃの収納どうしてますか?
昨日お誕生日を迎えてありがたいことに色んな方からプレゼントをいただき、ここ数日でおもちゃ増えすぎてやばいです💦
特にブロック、プラレール、トミカの収納聞きたいです。
私が片付け苦手でどうしたらいいものか分かりません…。
今まではDIYで作った棚に収納してましたが大きくて入らないものもあり…。
棚増設した方がいいですかね😢
- くまこ(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらはリビングの一角ですか?
もしそうなら棚に入り切らないものとか最近使ってないおもちゃは子供部屋に置いておくとかですかね?🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ブロック、プラレール、木製トーマスのレールと車両、情景がたくさんあります。
無印の柔らかポリエチレンボックスに種類ごとにわけて入れ、ポリエチレンボックスごとパイン材ユニットシェルフに入れています。ボックスに入らないものは、棚に直置きです☺️
プラレールは、長いレールなどポリエチレンボックスに収まりきらず、置いておくとごちゃごちゃして見えて見栄えもよくないので…
画像の押し入れ収納に入れて、押し入れに収納→遊ぶ時だけ引き出してます。
下の段、柔らかポリエチレンボックスの大3つぴったりです。上段に長いレールや大きな情景のせています。
ほか、おもちゃは柔らかポリエチレンボックスに仕分けしていて、二軍は押し入れの中。たまに遊ぶ時は、ボックスごと出すだけですし、パイン材ラックの一軍との入れ替えもラクです✌️
-
くまこ
1階の押し入れは子供服やオムツ、お尻ふきストック、冬用家電などで埋まってるので子供部屋に別で棚を買うことにしました☺️
コロコロついてたらそのままリビングに持ってきて遊ぶこともできますよね!便利ですね!
ブロックとか入れる箱がないのでポリエチレンボックスも買ってきます!- 8月11日
はじめてのママリ🔰
子供部屋だとしたら棚が足りないと思うので作り足すといいかもしれないです👍
くまこ
リビングです!
遊ぶのがほぼリビングです💦
リビングの隣に子供部屋もあるのですが2部屋エアコンつけるのもなんかなーと思って…
(リビングに犬いるのでリビング消すことはない)
子供部屋は子供の服やオムツ、室内滑り台とボールプールがあります。
最近使ってないやつを移そうと思ったのですが遊んでないなーと思うと何故か遊びません?😂
でも少し厳選してみます。
はじめてのママリ🔰
うちもリビングの横に子供部屋があるので、ほとんどおもちゃは子供部屋においてあって、使いたいやつを娘がリビングに持ってきて遊んでます!なので子供部屋はエアコン自体あるけど付けてません🙌でもだいたいリビングに収納してるおもちゃで遊んでくれてるのであんまり子供部屋に行くこともないんですが、積み木とか運んで持ってきてます!
くまこ
そうなんですね!
お気に入りのおもちゃはリビングと子供部屋のどちらにおいてますか?
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじやってるんですが、こどもちゃれんじで届いたおもちゃや絵本はリビング収納(キッチン前収納)でそれ以外は全部子供部屋です!基本的にはこどもちゃれんじのおもちゃや絵本で遊んでくれていて、子供部屋にあるボールプールや滑り台とかの運べない大きなおもちゃはあんまり興味無いみたいです😅
はじめてのママリ🔰
ボールプールは大人なら運べるのでたまにリビング横の畳コーナーに置いたあげたりはしてました!
今はボールプールでは遊ばないけど、リビングにボールプールのボールを5個くらいは運んできます🙌
くまこ
こどもちゃれんじやってるんですね☺️
うちの子もボールプールのボールたまに持ってきます。そしてもれなく犬に取られてます😂
新しめなものをリビングに、それ以外は子供部屋って感じですかね?
はじめてのママリ🔰
分ける基準は
・こどもちゃれんじと絵本など(キッズデスクがリビングにあるのでそこで使うもの)はリビング収納
・積み木、大きいおもちゃ、ぬいぐるみ、細々したものは子供部屋です!
積み木とかは蓋開けて2個くらい持ってくるのでその時に私が残りの箱に入った積み木をそのままリビングに持ってきてあげるとリビングで積み木するのでそこで遊ばせたり、娘が子供部屋に行こうって誘ってくるので一緒に行って娘が手に取ったおもちゃをリビングに運んで遊んだり…った感じです!
たまに滑り台とかで遊ぶ時もありますが我が家は常にリビングの扉が開けっ放しで家も小さいので子供部屋までほんのり冷房が効いてモワッとした暑さでは無いので少しだけ滑り台で遊んだりもしますが結局すぐ飽きるみたいでそんなに長く子供部屋で遊ぶことは無いです!
ただお友達がおうちに来る時はあんまり子供部屋使わなくても冷房効かせたりとかはしてますが自分の子供だけの時はそこまでしてないです😅
くまこ
ほぼ子供部屋って感じなんですね🤔
我が家も滑り台とかする時はリビングの扉開けて扇風機で風送ってます。滑り台もお誕生日でもらったもので最近のなのでうちの子はまだ飽きてないようで毎日遊んでます😌
保育園通ってるので家で遊ぶ時間は短めなんですけど一瞬で散らかる謎です😂
寝る前にはお片付けするようにしてますが私も子供も片付け嫌いなのでテキトーでパパにいつも怒られてます😢
はじめてのママリ🔰
そうです!ほぼ子供部屋でリビングはキッチン前収納のところしかないのでパッと見は何も置いてない状態です🙌もちろん一瞬で散らかされます!(笑)私もキリがないので娘が寝る前までは全部散らかり状態ですが、寝る前に2人で片付けてます👍今のところお片付けも楽しんでるので「○○持ってきてー」って言うと持ってくるのでそれで片付けてます🙌私の中でいつも旦那が帰ってくるまでに部屋だけは綺麗に戻す!って決めてる事があるので何とか自分に負けないようにだけ気をつけてます😂全然ダメで私たちがお風呂入ってる間に旦那が帰ってきて片付けてくれてることももちろんありますが💦
保育園行ってたらバタバタだし仕方ないと思いますよ!ママさんもお仕事でしょうし、いつもお疲れ様です🥹
くまこ
ありがとうございます😭
そんなに働いてないのに(10〜16時)バタバタ、ダラダラ…。
子供1人だしフルタイムでもないのに何もできない自分が嫌になります。
昨日子供がお昼寝中に片付けておもちゃの厳選もしてなんとか今ある棚に収まりました😌
でも多分これからブロックやらプラレールやら追加で買う気がするので子供部屋にも一つ棚を買おうと思います。
今年社会人になった妹に息子のお誕生日プレゼント買うよ!おもちゃはたくさんもらっただろうからママが欲しいものでもいいよ!と言ってもらえたので一緒に収納買いに行こうと思います🥺