![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉が保育士ですが、ミルク飲めるようになるまで預からないとよく言ってます。
断乳しなくてもいいけどお家でもミルク飲ませてあげる必要があります。
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
二番目が3ヶ月半から保育園預けてましたが、保育園で断固ミルク拒否!して、保育士さんから「もうミルク諦めましょう!離乳食からでも水分補給出来るし、麦茶とか飲めれば大丈夫なので!」と言ってもらえたので、保育園ではミルク飲まずに過ごしましたよ( ・ᴗ・ )
なので、完母でした!
9ヶ月なら、保育園でミルク飲まなくても、離乳食や麦茶など出るだろうし、家で母乳飲んでれば栄養面では特に問題ないと思うんですけどね…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です。
もう9ヶ月母乳で慣れてるので中々難しいと思います。
上の方がおっしゃるように、ミルクは諦め、離乳食で栄養を取ってもらうしかないのかなと😢
そして保育園に行くという環境の変化もあるので今から断乳はお子さんにも、又お母さんにも負担になるのかと思います。
急に断乳ってお互い辛いですよね💦
なので辞めるのではなく徐々に減らしていけるようにして行き保育園ではもう乳は諦めましょう!と私が担任だったら言いたいところです。笑
コメント