※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママまぁ
子育て・グッズ

最近の離乳食の量や栄養について心配しています。寝る前のフォロミが足りないかもしれません。他の方はどのように食事を与えていますか?

離乳食についてです。

最近は、
・白ご飯(軟飯)90gにシラスや納豆等か作り置きの振りかけモドキをかけたご飯
・野菜とお魚やお肉を煮込んでトロミを付けたものや個別で冷凍してある肉団子と野菜を混ぜてスープ風にしたりを汁と合わせた量で80g、もしくは50g+果物30g
をあげてるんですが、量や栄養が気になって。

少ないですかね?

寝る前だけフォロミ200あげるんですがここ1週間ほどは足りないかなって思うくらい瞬足でペロリです。授乳は夜泣きの1回のみ。

みなさんはどんな感じてあげてますか?

コメント

sms13216

明日で10カ月です(^^)
炭水化物120g
野菜とタンパク質80g
プラスでヨーグルトや果物をあげてるので平均250gだと思いますー!
11カ月の子も周りに居ますがうちの子ほど食べてる子は見たこと無いです…(^^;笑
一応本や離乳食講習会の資料には、
軟飯だと80g、野菜40g、タンパク質15〜40g(魚、肉は15g、豆腐40g)が目安と載っているので全然少ないことはないと思います♡

ちなみにフォロミは小児科の先生に離乳食食べれてるなら必要ないし1歳過ぎてから牛乳飲ませたら良いよとアドバイスされたので飲ませてないです(^^)♪

  • sms13216

    sms13216

    あ、プラスでスープや別でおやつにバナナやおいも、おにぎりなんかを食べてます(^^)
    なんで300g位の時もあります(^-;

    • 4月14日
  • ママまぁ

    ママまぁ


    ありがとうございます。

    すごい食べますね( °_° )

    おっしゃる通り一応一般的な目安通りにあげてるんですが、お腹を触ると余裕があるような感触(少し前までもっと少ない量でパンパンだった)で、夕飯の2時間後にフォロミ200飲みきるので足りないのかもと(>_<;)
    でも増やすにしてもどれをどのくらいとか、もっと食べたそうに催促する訳でもないので増やすのが正解なのか?とかで悩んでます(´・ω・`)
    そのくらい食べさせるようになったきっかけと言うか、どんな様子だったから増やしたとかお聞きしても大丈夫ですか?

    • 4月14日
  • ママまぁ

    ママまぁ

    追加ですいません
    授乳ももぅしてないですか?

    • 4月14日
  • sms13216

    sms13216

    授乳は夜寝る前だけですが10カ月なったら卒乳させるつもりです(^^)
    タンパク質は消化に負担がかかるので与え過ぎ注意なので野菜と炭水化物を中心に増やしてます♪
    普段あげてるお粥の量80gを完食してたので軟飯に変えて、それでも完食してたので手づかみを増やしたけどそれでも完食…
    なので軟飯を120gに変えましたー!
    栄養士の先生もベビーフード3つとか300gくらいなら男の子で完食する子もたまに居るし発育曲線から出てる訳ではないから大丈夫ですよ〜
    と言ってたので気にせず食べるだけあげてます(^^)♪

    • 4月14日
  • sms13216

    sms13216

    うちはとにかく食べる時間を楽しく(^^)
    ヨーグルトだって納豆だって掴んで捨ててしてましたがニコニコして耐えました。笑笑
    好きな音楽かけたり歌いながら、食べる内容の絵本覚えて音読したり…
    なのでか今はジッとごはんの時間は30分くらい座って食べてますし楽しそうに食べるねってよく言われます♪

    • 4月14日
  • ママまぁ

    ママまぁ

    そうなんですね!
    催促までは滅多にしないけどうちもペロリと完食するし、何よりここ三日くらいで少しシュッとしてきたので増やしても良さそうですね。まずは野菜を増やして見ます!

    すごく参考になりました。ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 4月14日
  • sms13216

    sms13216

    保育士の友達にママが家事したりで席を立つとご飯中は立っても良いんだ。
    と思っちゃうそうなのでうちは食べきれるかな?って思うくらいの量を準備して一応パウチのBFもスタンバイさせて食べさせてます(^^)♪笑
    動く時期なのでシュッとしてくるかもですが食べるならどんどん増やして大丈夫だと思います♡
    こちらこそありがとうございました(^^)

    • 4月14日
  • ママまぁ

    ママまぁ

    うちもレジャーシート2枚に長袖エプロンで万全にして好きに食べさせてます♪
    掌のが上手く食べれなくて顔中ご飯だらけにして必死なのが可愛くて(笑)
    そういえば最近はスプーンを持ちたがることもなくアーンされて食べてます( °_° )
    しかもおかあさんといっしょの歌を口ずさみながらスプーンを電車に口をトンネルに見立てたりしてたんですが、それも最近そんなするまでも無くパクパク食べてます。

    ・・あれ。今気づいたんですが、もしかして毎食そのくらいお腹減ってるって事なのかも( ̄▽ ̄;)

    • 4月14日
  • sms13216

    sms13216

    一緒ですー!
    最近は歌ったりしてたけど、最近はたまに話しかけるくらいでひたすらパクパクしてます。笑
    きっと食べる事が習慣化したんだと思います(^^)
    欲しがるだけで大丈夫だと思いますよ♪

    • 4月14日
なみ

11ヶ月頃の1食は
軟飯100g、肉or魚料理30g
手掴み食べ用のおやき類30g
フルーツヨーグルト60g ※朝食のみ
完母で授乳は1日5回前後
食事3回、おやつ2回

ある日の夕食はこんな感じでしたよ。
・鳥挽肉と南瓜のあんかけうどん149g
・薩摩芋と南瓜のおやき17g
・ひじきと野菜の豆腐ハンバーグ28g
・麦茶

欲しがるだけあげていますよ。

  • ママまぁ

    ママまぁ

    うどんだとそのくらいあげて良いんですね!
    うちも今日うどんだったんですが、おかずあげたら多いかな?とうどんのみでした。半たまくらいです。
    足りなかったかも( ̄▽ ̄;)

    あと迷うのがオートミールです。
    クックパッドの一食分が大体大さじ3・4杯とお好みの具って感じなので、主人(料理人)に相談したら「栄養価が高いからそれプラスおかずとかあげたり量増やしたら栄養摂りすぎってことなんじゃない?」との事だったのでオートミールの時はそれだけにしてるんですがやっぱり少ないですよね( ̄▽ ̄;)
    トータル120くらいなんですが。

    質問ばかりですいません(>_<;)

    • 4月14日
あっつん

まだ7ヶ月(来週8ヶ月)なので参考にならないかもしれませんが…

6ヶ月のころから
炭水化物100g
野菜40g
たんぱく質15g(大豆製品は40g)
あげてます。

6ヶ月のころ口開けて待つので、どんどんあげたら30分後に吐いてしまい、減らしました💦
吐いた時は
炭水化物120g
野菜70g
たんぱく質15g
食後の授乳

でした💦

栄養士さんには、「大人にも基準量(カロリー)があるけど大食いや少食の人がいるでしょ?
赤ちゃんも個人差があるのだから基準量におさめなくてもいい。欲しがるだけあげてください」と言われていました(;・∀・)
基準量食べているなら、少なすぎではないと思います✨

  • ママまぁ

    ママまぁ

    返信遅くなりごめんなさい(>_<;)

    バタバタして、お礼のみになってしまいますがとても参考になりました!
    ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 4月19日
なみ

3回食にしてからオートミールはおやきにしていますが25g位食べますよ。

オートミール粥は、8ヶ月で30g位食べていましたね。

オートミールは栄養価が高い食品ですが、毎食食べさせる訳ではないのでいいかなと思っています😄

育児書やネットに書かれているのはあくまでも目安なのでその子に合わせた量をあげて良い。と、和光堂主催の離乳食講座で言っていましたよ。

  • ママまぁ

    ママまぁ

    返信遅くなりごめんなさい(>_<;)

    バタバタしてお礼のみになってしまいますが、とても参考になりました。
    ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 4月19日