
離乳食を食べない9か月の赤ちゃんについて相談です。食べられるようになった経験談を聞きたいとのこと。
9か月、離乳食全く食べません。
数日前から口を開けなくなりました。
いちおう2回食準備しますが、毎回全部破棄してます。
食べて欲しいとは思いますが、また口を開けてくれるときがくると信じてなぜか楽観的な自分がいます。
離乳食食べなかったけど食べられるようになったお子さまたちは、何がきっかけで食べなくなり、何がきっかけで食べられるようになりましたか?😣
良かったら経験談聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の時調理せずそのままの方が食べました😅
パンもそのまま、お米もそのまま、バナナも手に半分持たせて食べてました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そのまま、という考えありませんでした!!!お米そのままは、おにぎり握って持たせますか??バナナ加熱せずそのままですか??
質問すみません💦
はじめてのママリ🔰
お米はお茶碗から食べさせました!
おにぎり程の固またりは、口に入らなかったですね😅
バナナは加熱せずそのままです!
当時は保育園の調理師さんと相談し進めていましたね✨
同じく9ヶ月から悩み、ベチャベチャが苦手なのかもねとなりましたね☺️
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます😣✨そういう可能性もあるんですね!!
早速明日の午前中お米試してみようと思います☺️
はじめてのママリ🔰
いえ、とんでもないです😊
クリア出来るといいんですけどね…🥺💦
10ヶ月からは日中ミルク飲まないくても大丈夫なぐらい食べてましたよ!
どうかスムーズに行きますように🙏🍀
はじめてのママリ🔰
お優しい🥹✨ありがとうございます🙏
そんなに変わられたのですね👏🏻すごいです!
前進を願って試してみます👶🏻☀️