
1歳4ヶ月の子供が熱が下がらず、咳や鼻づまりもあります。解熱剤を使っているが効果が薄い。熱を下げる方法や解熱剤の使用について相談したい。
1歳4ヶ月、熱が下がりません。
38.5度以上の熱が出て今日で3日目です。
熱以外の症状だと少し咳をしていて、鼻が詰まっている感じです。病院受診するも風邪と言われ、解熱剤と痰が切れる薬を貰いました。
いつも1日、2日で下がるのですが、今回はなかなか下がらず。
ご飯も結構食べる子でしたが、今日はパンしか食べてくれません。
水分はたくさん飲んでくれてるのですが、他に何かしてあげることはないでしょうか?🥲
本人も辛そうでだるいみたいだし、心細いのかちょっと離れるだけで泣いてしまいます。
解熱剤は初日の夜、2日目の朝と夜に使いましたが、解熱剤の使い過ぎでしょうか?🥲
今日は解熱剤飲まなくても寝れているので使わなくてもいいのでしょうか?(解熱剤使いすぎるのも良くないですよね🥲)
とりあえず発熱して5日は様子見でと医師に言われたのでそうしようと思うのですが、熱を下げるためにしてあげられることはないのでしょうか?
だるそうな子どもを見てるのがしんどいです🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

少食男児
お疲れさまです!
心配ですね😢😢
私の経験ですが、食欲が落ちてるとなると、喉が痛いとかあり得そうなので、私はお粥か雑炊にし、冷ましてあげてみます。
それも嫌がるようなら、ゼリーやプリンをあげるしかないです🤔
解熱剤が効いてるうちに食事って方法もあります👍️
解熱剤は、用法を守っていれば、問題ないと思います。
座薬ですかね?6時間以上あけて使ってるのであれば、問題ないかと!
私も高熱の時は6時間おきに定期的に入れてました。
解熱剤使ってなくても寝てるのであれば、使わなくてもいいですが、高熱でダルくて起き上がれないってこともあるので、見定めがいりますね💦
私も解熱剤の使いすぎが怖かったんですが、小児科医にしっかり守ってればどんどん使ってと言われました😳💦
熱を下げるためにできることって冷やしてあげるくらいしかないと思います。
体内で免疫さんがウイルスと戦ってるので熱が出ます💦
免疫がウイルスに勝つと熱が下がります。
これはお子さんの免疫さんの力を信じ、応援するしかありません。
と小児科から説明を受けました。
他人(本人以外)は、とにかく脇、太ももの付け根を冷やすくらいです。
保冷剤を入れれる熱冷ましのベストとか売ってるので、ひたすら冷やし続ける……。くらいしか。😢
見てる側は本当に変わってあげたくなるほどですよね。。。お気持ちよーーーくわかります😢😢😢
はじめてのママリ🔰
詳細に分かりやすくコメントいただきありがとうございます😭
確かに、くたくたのうどんとかは食べるので雑炊やってみます🥲
ゼリーも味が嫌なのか食べて貰えず😭
他の味も試してみます!
解熱剤は飲み薬です!
用法守って使っているのですが、ウイルス殺す為には使わない方がいいのかと思ってました😂
冷やすことしかできないですよね😭
まだ冷たいものが嫌いで、濡らしたタオルすら嫌がります😭(私の冷房冷えした手さえ嫌!としてきます笑)
共感していただき、涙出ました🥲
我が子が辛そうにしてるの見てるだけってのがしんどいですよね…。
少食男児
我が家では卵雑炊が人気でございました🤣
飲み薬なんですね!飲めるなんてすごい👏
だとしても、効能は座薬も飲み薬も同じだと思うんで、用量用法を守っていれば問題ないかと!💮
確かに、熱を下げる=そういうイメージあります!本人がダルそうならどんどん使っていいし、解熱剤なくても生活に困ってなさそうなら解熱剤使わなくてもいいみたいです🙆
現に、コロナの時はぐったりだったのでどんどん使いましたが、突発性発疹の時は39℃あっても歩き回ってたので、解熱剤は2度くらいしか使わなかった気がします🤔
上の子はアデノウイルスで1週間ずっと40℃近い高熱でした。入院になってしまったので、薬の管理は病院任せでしたが、1週間ずっと6時間おきにガンガン入れられてました。
ナースコールで呼んでなくても、6時間後に来て検温して『高いなぁー』なんて言われながら座薬💊
こんな入れていいんや……。と、その時は思いました←
子どもって夜になると特に熱が上がるので、寝てからそっと脇を冷やすとか……あとは、大人用のアイスまくらをタオルで来るんで、寝てる子どもを横向き寝にして、子の後頭部から背中に立て掛けたりしてました!
男の子は熱性けいれんが怖くて、特に冷やすこと大事かなーと、素人なりに思ったので💦
早くよくなってほしいです。
明日には下がっていますように。。。
あまりにも食べれなかったりするようなら、しっかり病院で処置受けてくださいね!
というか、5日は様子見と言われてても、心配ならどんどん行って良いと思います!!💮
頼るところは、最終的にもやはり病院ですので!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
めちゃくちゃ勉強になります😭
とりあえず、うちも卵雑炊作ってみました!
食べてくれますように😭
飲み薬なんですが、ご飯と一緒にあげてます😂
今日は解熱剤使ってないのですが、昼寝結構してるので(今も爆睡です💦)今日は使わなくてもよさそうですね✨
アデノで入院になったんですね💦それは大変でしたね🥲
看護師さんもガンガン解熱剤使ってるなら良いのかなって思いますよね😂
夜寝てる時にアイスまくら作戦でやってみます!
いろいろ教えていただき、ありがとうございます🥲
心が軽くなりました✨
ほんと、明日には下がってほしいです🥲
確かに最後に頼れるのは病院ですよね😭
ちょっとでもおかしいなと思ったら病院行きます!!
少食男児
看病、本当に心も体も大変ですけど、頑張ってください!
ママも、寝れるときは一緒に寝て、休んでください✊✨応援してます!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭😭
ここまで長引いたことがなく、心折れそうでしたが頑張ります!✨
下の子、同い年ですかね?☺️
育児頑張りましょう!
少食男児
下の子、3月生まれです👶
はじめてのママリ🔰
卵雑炊食べてくれました😂
体温計だと38度超えてるのにソファーの上に立ったりして元気そうです笑
うちの子も3月生まれです!!
少食男児
やったー!!
元気も戻ってるからちょっと体が楽になってきてるのかもしれませんね!
明日の朝には平熱になってほしいーー😭
同じですね!✨心強いです🎵
同年齢の子と比べると、赤ちゃん要素強くて一層可愛いですよね👶✨
はじめてのママリ🔰
さっき熱計ったら37.4度でした!✨
このまま回復してほしいです😂
私も心強いです!!
まわりに3月生まれがいなくて…みんな避けてるんですかね?笑
分かります!まだまだ赤ちゃんですよね😂
少食男児
解熱剤使わずにですか!?👏👏
夜に解熱剤使わずに平熱になったなら明日には平熱ですよ!きっと!!✊✨
確かに、4月入園だと、3歳なったばかりでもう年少さんで、周りに比べると色々すごい遅いってよく言われますが……🤔
7月生まれの子(2歳)が近所にいてて、もう2語文とかしゃべるし、走るし歌うし、会話も成立するくらいなんですが、3月生まれの我が子、まだ『あ!』とか『お!』くらいで、やっと歩けるようになってて、転ぶ率の方が多くて、同い年なんですがめっちゃ赤ちゃん👶
1歳(今年度2歳)に思えない🤣
はじめてのママリ🔰
そうです!!!
でももう1回計ったら37.8度…笑
昨日より元気そうなので明日には治ってそうですね✨
確かに、いろいろ遅いですよね😂
うちも友達の子どもが8月生まれで(もうすぐ2歳です)女の子っていうのもあるかもですが、めっちゃ喋るし、うがいもできるし、成長の遅さを感じます😂笑
分かります!!うちも会話成立しないし、同じ2歳になる学年とは思えないです😂😂