![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんかもう訳分からない😭
スーパーには非常食が消えて☝️
米も売り切れ😭
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
朝一、買い出しに行きましたが水は売り切れていてお茶しかなかったです。
とりあえずお茶、除菌シート、カップ麺、パウチの白米、缶詰をバッグに詰めて玄関に置いときました😭
私も何を買ったらいいかわからず最低限のものしか用意できていません💦
-
m
やばいですよね、、
うちのとこもめちゃめちゃ
品切ればかりでした。
子供が我が家が5人いて
なんとか苦しまないようにと
用意してますが…
怖くて仕方ないです😭
紙コップ、カセットコンロ、
おしり拭き、お菓子、懐中電灯や
簡易トイレはかっておきました💦- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東日本大震災で体験した宮城県民です。
復旧まではガスが4日ほど、電気は1週間、水道は2週間くらいかかりました。
水道は家からすぐの場所に給水所があったので凄く助かりました。
食料は空いてるスーパーを探して何件も回り、何時間も並んでやっと買えました。
ほとんどのお店が外での販売でレトルトやカップ麺などは全然無く、みんな大量にお菓子を買って食べていました。
ガソリンも半日以上並んでいました。
1ヶ月くらいで仕事も行けるようになり、普通の生活に戻ったかと思います。
ちなみに内陸なので津波被害はありません。
倒壊なども少なかった地域でこんな感じでした🙋
-
m
経験した方のコメント参考になります。
そんなにかかるんですね💦💦
ガスボンベとカセットコンロは
今日買っておきました!
あとお水の段ボールや
お茶など…
お風呂にもお水を溜めとこうかと
思っています。
家の水道が止まってしまったら
どうなるんですかね…?
やっぱり食料はないですよね、、
パウチの米、缶詰、カップ麺は
買っておきましたが…
ガソリンもいま満タンにしておきました。
倒壊があまりなかったみたいですが震度いくつくらいでしたか?💦- 8月9日
m
わかります。
いろいろ消えてますよね、、
私も今朝水と缶詰などは
買いました💦
怖いですよね…
はじめてのママリ🔰
かんずめ、スルーでした!
こちら滋賀です
米がない!
やばいです。。
盆休みに静岡に帰省しますが
行っていいものか…
はじめてのママリ🔰
東山動物園にも行きたいけど
怖いです😱
m
滋賀の方なんですね💦
米ないんですか!😱
そこまで見てなかったです😭
私は災害用にパウチの米を
たくさん買っておきました💦
静岡県一番被害大きいですもんね、、
ちょっと怖いですよね💦
はじめてのママリ🔰
浜岡原子力発電所が怖いです😱
富士山も噴火しません?