
家族や友人との距離や関係に悩んでいます。周りと比べて自分が恵まれていないと感じ、孤独を感じています。周りに必要とされる方法がわからず、辛い気持ちを抱えています。同じような経験をした方はいますか?
人と比べたらいけないのわかってるけど、やっぱり羨ましい。人を羨む気持ち、本当に無くしたいというか感じたくないです。
友だちはみんな実家近かったり、兄弟が近いからすぐに会いに来てくれてたりで、平日も暇してないのに
私なんて兄弟も関東と関西の距離だし姉は色々あって
5、6年くらい帰ってきてないです。
両親は離婚してどちらの家も遠い!義理実家遠い!
母とはかなり連絡とるけど会うのは月一くらい、
父は私たちにほぼ興味ないです。
わかってるんです。人の今いる環境なんて恵まれている、恵まれていないを比べてはいけないのはわかっているんだけど
それでも自分って、こんなに周りからも
興味持たれない、恵まれない。どうしたら周りから
必要とされる人間になれるのか分からず泣けてきます。
友だちは普通にいるけどその友だちの話とか
聞いてて、みんな楽しそうに家族の話をする中、
やっぱり私は家庭の話を人にできないなあって
すごく思うんです。
正直自分が可哀想です。。人生ずっと孤独で、私には
帰る場所もなくて、それでも
孤独でないふりをして周りの人には明るく振る舞っていくのがずっと辛いです。
同じような気持ちの方いませんか。。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どうしたら必要とされる人間になれるのか、ってところすごく共感しました😢
私も実家も義実家遠く、友達も遠方です。
友達はお母さんが子育てに協力してくれたり、長期休みは一緒に出掛けたり、羨ましくて寂しくなります。
妊娠中に西松屋やアカホンで1人で買い物してるときが1番辛かったです!!
友達はいるけど、困った時に真っ先に頼られるわけではないし、なんかそういう人としての魅力がない自分にもうんざりします💦
でも子どもが産まれてから、いつでも追いかけてきて抱っこすると安心してくれて、こんなに私のことを好きで必要としてくれる存在は初めてでとっても愛おしいです🥰
友達や両親とは別ベクトルなので、落ち込むこと沢山ありますが、子どもからの愛情を糧に生きてます🙌

🐻
うちは義実家とは子どもが生まれる前から縁切ってて、実家遠いです。
なので、地元の友達も離れてたり結婚して遠くなったり、、、
旦那も仕事が忙しいので、生まれてから1歳過ぎまではワンオペで誰の手も借りずでした。
孤独とか感じたことなかったです☺️
会いたかった我が子に出会えて一緒に過ごせてるのが幸せだと感じてます。
帰る場所はいまの家だと思ってます。

はじめてのママリ🔰
分かります、私はママリさんと同じ状況で、姉が実家近くに住んで入り浸ってます。
それなのに、姉からは育児が大変、私は両親に全然頼ってないと言います。正直腹が立ちます
コメント