
計量器の電池交換で、同じ電池を入れ替えたら元々の電池は動いたが新しい電池は動かなかった。夫が「同じ電池じゃないとつかない」と言ったが、それが常識なのか疑問。
皆さんはどう思いますか??
計量器の電池が無くなりそうだったので、電池を交換するも電源がつかず、確認の為に元々付属されていた電池を入れると電源がついたために夫に対して「元々付属されていた電池を再度購入してつけないとだめなのかな?」と聞いたところ夫から「同じ電池じゃないとつかないとかないから。常識だから」と言われました。
これって常識なんですか🤔?
同じ単4電池を入れ替えただけで元々付属されている電池はつくが、新しく設置した電池はつかなかったのでわかりませんでした!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私にはその発想はなかったです…
大きさ(単〇)さえ一緒なら大丈夫だと思いますよ🙆♀️
かといって旦那さんの言い方も厳しいですね😢

退会ユーザー
聞いた事ないですし、常識だと思います🤣!
真面目にそんな風に言われたら、おもしろ可愛くて笑ってしまいます😂🫶

はじめてのママリ🔰
元々使っていたメーカーのじゃなくても問題ないですよ。
元々Aメーカー単4電池2個を使っていたとしたら
使い終わって、
Bメーカー単4電池2個に変えることは大丈夫です。
強いて言えば、
使いかけ×新品とか。
Aメーカー単4電池1個とBメーカー単4電池1個など。
別のメーカーの電池をごちゃ混ぜで使うのは良くないです。
ママさんが言っていることを勘違いして
上記のことを言い、常識だ。
と言っているのか…。
もしくは上記のことを認識間違えてて、
元々使ってたメーカーのを使わないといけないと思っているのか。
どちらにしても常識だ、なんて
嫌な言い方ですね😅
コメント