※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
お仕事

保育園に入れる際、働いている市と住んでいる市が違っても、働いている市の園に預けることは可能です。手当や保育料は変わる可能性があります。園を探す際は働いている市に相談してください。

保育園について、調べてもよく分からず恥ずかしながら質問させていただきます。

10月の後半に産まれる予定なのですが、4月から子どもを保育園に入れようと考えています。

働いてる市と住んでいる市が違うのですが、働いている市の方の園に預けることはできるのですか?

その場合住んでいない地域になるのですが、手当てや保育料など変わって来たりするのでしょうか?

また園を探す際はその働いてる市に相談すれば良いのでしょうか?

たくさん質問してしまいすみません!

コメント

咲や

勤務先の市に預けられるかはその市によります
私が住んでいる市は在住でないと預けられません(認可外なら預けられますが)
まずはその辺りを調べてみるといいですよ
在勤で預けられるかは、市のホームページに書いてあります
自分の住んでいる市でまずは相談されてはいかがでしょう?

  • 🧸

    🧸

    そうなんですね、、
    一度住んでいるところに相談してみようと思います!
    ありがとうございます

    • 8月8日
deleted user

自治体によるのではないかと思います☺️

うちの自治体は、激戦区で待機児童が多いので、市内に住んでいないと市内の認可園には申し込み出来ないことになってます💦
認可外であれば、市外でも入れますし、3歳〜は役所に申請すれば保育料無償化の対象になるので、支払った分が戻ってくるようです☺️

  • 🧸

    🧸

    自治体に確認してみます!

    認可外でも無償化の対象なんですね!
    教えていただきありがとうございます!

    • 8月8日