※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖👶✨
子育て・グッズ

手足口病にならない子供がいる場合、大きくなってから初めてなる可能性もあります。免疫がつくかは個人差があります。

小さい頃に手足口病になってないお子さんいらっしゃる方いますか?その後どうですか?

上の子が4歳ですが、1歳から保育園行ってますが手足口病になったことがありません。小さいうちになっといた方がある程度免疫もつくと思うし、大きくなってから初めてなると症状も重いのかな?と思いますが、このままならずに大きくなる、小学生になってからや大人になってから初めてなるとかもあるんでしょうか?

コメント

ママリ

上の子が小学生になって、つい最近下の子にうつされて初めて手足口病に罹患しました!

幸い熱は出ませんでしたが、ブツブツは足、手、おしり、口の中など結構多く出て痛いと言ってました😅

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    体が大きいとその分辛そうですね😭

    • 8月7日
たか

手足口病は免疫がつくというか、毎年なることもあります。
2回目の方が酷い場合もあります。
それと、大人になってから初めてという方もいます。大人がなる方がしんどいらしいです、、
ならずに済むならならない方がいいと思います。が、この流行り方はもう運ですかね、、

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    2回の方が辛いとかあるんですね😨
    知人で大人になってからなったことがある人がいて、幼少期のころは覚えてないが、大人になってからのやつは超痛かったと言ってたのでびびります。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2人ともなったことありません☹️
下の子は胃腸風邪も、溶連菌も、アデノも、インフルも、コロナもないです😙

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    そうなんですね!
    うちの上の子もただの風邪のみで、コロナ、インフル、突発、手足口病、RS、溶連菌、アデノ、、感染症名がつくものにまだなったことなくて😅
    下の子はコロナはなったのですが、その他はまだ未経験です。クラスで流行ってるのでこれを機に感染するかかわせるかってところです…

    • 8月7日
ガオ

今のところ2人とも手足口病にはなった事ないです!

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    ならない子はならないんですね!!

    • 8月7日