![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子育て中、SNSで他のママの育児が楽だと感じて自分を責めている。他と比べるのはやめたいが、辛さを吐き出したい。
1歳半くらいの子を育てていて、
同じくらいの月齢の子を育ててるママさんのSNSを見たら
今まで育児を辛いと感じたことがないとおっしゃっていたのを見てなぜか涙が出てしまいました。
むしろ何が辛いんだろう?みんな何が大変なの?という感じで…
育児を思い返すと、まだ1年と少しですが
辛いことの方が多く浮かぶ自分は母親失格なのでしょうか。
また、めちゃくちゃ余裕!と言えるのがとても羨ましく…
寝ない、よく泣く子を育ててるので結構しんどいこともあり。
人と比べるのは無意味ですし、ならSNSは見ない方がいいのですが。それは理解していても辛くなってしまったので吐き出させてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
えーすごいですね。
私は生まれてからこれまでずっと楽しいと思ったことは一度もなく辛いしか思ってませんよー😅そもそも子育てが向いてなし、子供は手がかかるし。
手がかからない子であっても辛いと思ったと思います笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただの強がりとかいうか私は余裕があるよアピールだと思うので全く気にしなくていいと思います‼︎
というよりも大変だなって思わない方がどうかしてると思います。
-
はじめてのママリ🔰
強がりの可能性もありますよね。わざわざ発信することか?とも思いますし
- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は育児自体はあまり辛くなく、楽しいタイプです。
もちろん、寝てくれなかったり、風邪うつされたり、体力的にしんどくなることも多々ありますが、その状況でも「育児辛い」とあまり感じなくて…
ですが、夫に対してのストレスが尋常じゃなく、そちらが辛いです😅
-
はじめてのママリ🔰
体力的にしんどいけど辛くない、ということでしょうか
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!体力的なしんどさ=育児辛いにはならないです。ただ、ゆっくり寝たいなーとか、のんびりお風呂入りたいなー、とかは常に思っています😂
- 8月7日
![ぶち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶち
snsっていらない情報が勝手に流れてきて、勝手に心が動かされますよね😭言わなくても良い事までいちいち撮影してさ。
きっと暇なんだ、いろんな人が居るんだなぁくらいに留めておきましょー!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、多分やめた方がいいんでしょうけど…
- 8月7日
はじめてのママリ🔰
辛いですよね、子育て…
子供は可愛いけど、辛さはまた別の話なので😭