
11週目の妊娠中で、寝室問題に悩んでいます。旦那との寝室を別々にするか悩んでいます。旦那とのコミュニケーションや夫婦間の時間をどう過ごすかアドバイスを求めています。
11週目です。
皆さんに質問です。
うちは現在旦那と同じ寝室で寝ています。
匂いつわりで気分良く寝れないのと、
旦那が暑がりでエアコンの温度を下げたがります。
私は27°以下になると寒いです。
今後の事を考えると早いうちから寝室を別々しておいた方がメリットがある事を伝えた所、
「このまま寝室も別にしたら2人の時間も会話もより減るし、産まれた後ずっと別々になるとセックスレスにもなると思う。最悪心も離れる気がすると言われました。」
恐らく今私が旦那を思いやる余裕がなく、
先日の喧嘩の時に私が「あなたに対し気遣いしたくないし、する余裕がない」と言ったのもあると思います。
ちなみに私はドライな性格で旦那は愛情表現をしっかりしてくれる性格です。
それと、旦那は基本的に家事は率先してしてくれて、
私に対しての気遣いもあり、妊婦や子供に関する事も協力ではあります。
皆さんはどのようにして寝室問題を解決してますか?
それと、
夫婦間の時間を過ごしてますか?
仲良くできるようにアドバイス頂けたら嬉しいです。
長くなりすみませんがよろしくお願いします。
- ドーナツ(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
うちの場合旦那のイビキうるさくて旦那はリビングで寝てます😂
エアコンに関しては私の方が温度低いです✨
寝室別々でも会話できますよね?
起きてる時間に喋ればいいし、産まれた後の事ははっきり言って産まれてからじゃないとわからないです。
ホルモンの関係でやりたくないと思うかもしれないし、育児で疲れてるのもあるし✨
その人によると思いますが
寝室別々でもうちの場合2人目出来ましたので笑

はじめてのママリ👧🏻
私は子供産まれてから旦那がいびきでかいのでそれで子供が起きるからという理由で別で寝てます🤔
うちの旦那もクーラーガンガンに扇風機つけてるので寒くてたまらないです🥲
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
うちの旦那もいびきがあるのでその対策もさせつつ、アイスノンなどを買って暑さ対策もしてみようかと思います。- 8月7日

おちゃ🍵
そーなると思うならエアコンの温度私に合わせてよ、お腹に子供いて体冷やしたくない。って言いましょう👍
もちろん妊婦だから気遣えよ大事にしろよ!!って強制するわけじゃないけど本当に体冷やすの良くないしホルモンバランス激崩れでストレス溜まりまくり。気遣いしてる余裕ないです。
しかも、もし会話減るとかセックスレスになったとしてもそれは寝室別だけが理由じゃないですね。
うちは下が生まれてからしばらく寝室別になってますが仲良いです。
寝室外でも会話はできるしセックスもできます。
旦那さんの考え方がもう😮💨😮💨
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
色々な事を思い返すと、
私は元々自己中な所があるので、無意識のうちに妊娠中ということに輪をかけてより自己中になっているかもと反省しないとと思い始めました。。
妊娠2週目からからつわりが出て旦那を蔑ろにしてました。
きつく当たってもいました。。
これはやっぱり妊娠中のホルモンバランスの乱れとつわりが原因なのでしょうか?- 8月7日

はじめてのママリ🔰
いやいやそう思うならこっちに全て合わせろよ!妊娠中なんだけど?って感じですね。
しかも匂いツワリだと旦那さんと同じ部屋で臭くて吐きませんか?
寝室分けられる部屋の数があるならそうしたいですよね、、
セックスレスをいまから心配してるのうぜーって思いますね🥲
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
普段は家事や私の事を気にかけて、常に優先的にしてくれている旦那なのですが、
私がイラッとしちゃうと旦那に当たってしまうので申し訳ない気も…
恐らく旦那は先の未来も考えて、
2人の関係性も考えての発言ですがその瞬間はムカつきますよね…- 8月7日

カナ
私も初めての妊娠の時、夫の体臭がダメで、懇願してつわり期間は別室で寝ました。
なかなかつわりのきつさって夫には理解してもらえないですよね。
四六時中気持ち悪くて、なんとか隙見て食べて吐いて、やれる家事も最低レベル。
そんな中、自分以外の大の大人に気をつかう事ができる人なんてこの世に本当にいるのでしょうか。少なくとも私は出来ませんね。
気を遣ってあげられないくらい、今あなたの体はお腹の中の子を育てることに全力を注いでいるのだと思います。
インフルで高熱出てる中、お前は私の誕生日ケーキ買ってこれるのか?って思います。日々の感謝は必要ですけどね😅
私の夫もみんなで寝たいと言う願望があるので、子供が生まれてからしばらくは実家に帰っていましたが、自宅ではベビーサークルで家族みんなで寝ています。
夜泣きなど仕事に支障が出てこれば、自ら別室を申し出るかもしれないですし、よっぽど嫌でなければ、このままずっと別室とかではなく、つわり期間だけ別室とかにしてはいかがでしょうか?
あと、うちの旦那のつらい匂いの原因は酒とにんにくでした。今回の妊娠でもダメだったので絶ってもらってます。
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
元々私が自分の考えをしっかり話しておらず、
一言目、二言目までしか話さないのでしっかりと旦那に伝わってないのもあるのかなぁ…
とも思ってきました。
しっかり旦那に伝わるように話して、旦那の意見も聞いて決めて行きたいと思います。
旦那は今まで私の言った事に文句を言わず実行して、受け止めてくれていたので思う事や文句もあるかも知れませんね…- 8月7日
-
カナ
私も絶賛つわり中なので、個人的な恨みつらみ重なってしまいました💦
お互いの気持ち、しっかり話し合えたらいいですね☺️- 8月7日

かん
旦那さん、相当ドーナツさんの事が好きですね‼︎
私も匂いづわりがあり、旦那も部屋を寒くするのが好きですが、私が寂しいので一緒に寝ています💤
一緒に寝て欲しいと思っても匂いは気になるのでお互い背中を合わせる感じで寝ています‼︎
部屋も寒いので私は長袖長ズボン、必要な時は靴下も履いてタオルケットに包まりながら寝て寒さをしのいでいます🤣
第一子の時は妊娠後期のお腹が大きくなってからはベッドが狭くて別々で寝ていましたが、赤ちゃんが産まれてからはまた戻りました😊
お互い嫌いにならなければまた戻れるので、つわりが辛い期間だけ別室でも良いのでは?と思いました😊
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
元々愛情表現は常にしてくれていたのですが、
つわりが出てからは私の体調とメンタルを気遣って抑えてくれているのだろうなぁと思ってます。
なので、
私に余裕がないので寂しい思いをしてるのだろうなぁと思います。
かんさんの旦那さんは
かんさんが寂しいと言う思いからつわりもあるし、寒くても一緒に寝てくれてるから嬉しいと思いますよ!
旦那と相談していつから別にするかや自分の考えをしっかり伝わるように話して、旦那の意見も聞いて2人の答えを出そうと思います。- 8月7日
ドーナツ
コメントありがとうございます。
ママリさんはお一人目がお腹にいる時も現在も旦那さんとのスキンシップや触れ合いなどはどうされてましたか?
もしよろしければ教えて下さい。