※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

夫が娘に対して意味のない声かけを繰り返し、その場で行動しないことに疑問を感じています。夫は「意識付け」として繰り返し声をかける理由を説明していますが、妻は疑問を抱いています。

夫の娘に対する声がけでいつもモヤっとしてることがあります。どう思われますか?

例えば、何十分、何時間にも渡って娘に向かって「おむつ替えようか〜」って繰り返し声をかけます。
娘はそのたびにやだよ〜と拒否。夫は拒否されると特に続けてアクションを取ることもなく、その場を離れて他のことを始めます。娘もまた1人で遊び始めます。そしてまた忘れた頃に「おむつ替えよ〜」の繰り返し。
稀にその場で娘が承諾すると夫が替えてくれますが、多少拒否されたとしても、見かねた私が替えることが多いです。

出かける時も○時頃出かけると決まっていたとして、私が○時頃に着替えさせようと頭の中で考えていたとしても、それより早い時間から 着替えよう、着替えようって何度も声をかけては拒否され他のことをする夫。なので結局タイムリミットになって はい!着替えるよ〜と私が着替えさせます。

あまりに意味のない声がけな気がして、声かけるならその場でやってよ、なんなら間接的に私にやらせたいのかな?と何回もイラっとしてきたので
どうしてその場ではやらないのにすごい前から何度も声かけるの?聞くと、
夫曰く 何度も繰り返し声をかけることで意識付けさせてる。自分からやりたいと思うのを待っている、とのことですが…

2歳の子どもにこういうことを何時間もかけて伝えて意味があるのかなーと思ってしまいます😓
おむつを替えようね→替える、をその場でやらないと何の意識付けにもならないのでは?と…
正直、パパが○○しよう、と声をかけてきても嫌だと言えばやらなくて済む、という誤ったルーティンとして娘が覚えてる気がしてなりません😑

せっかく夫なりに考えてやってくれてるわけだし、どちらかというと娘の性格は夫寄りだからこのやり方の方が娘には合ってるのかもしれないし、私がせっかちなだけ?と思ってその場ではこれ以上言わなかったのですが…夫の理論は正直腑に落ちていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

そしたら、娘さんがオムツ変える気になった時に、パパー!オムツ変えるってー!って呼んで、来るまで待つ
着替えのタイムリミットも、はいもう時間ないから着替えるよ!はい!パパ!って感じで
パパなりの考えがあるなら、途中で口出したり手伝ったりせず、その時になったらパパ呼ぶ、やらせるでいいんじゃないですかね?そしたら娘さんも、こういう時はパパ!ってなると思いますが

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    こちらも時間なくて、夫にやって欲しいときは
    はい、パパおむつ替えてくれるって!とパパにおむつ渡したり
    着替えさせたくれる?と夫に頼んだりするんですが、、

    毎回こうやるのも疲れてしまい、
    私がアシストしないときに延々と声かけらるのが嫌で
    でもパパに任せてみます

    ありがとうございます

    • 8月7日