コメント
はじめてのママリ🔰
早急に病人の勤めている会社の健康保険組合にお問い合わせをしたほうがいいと思います。月を跨ぐと高額療養費が適応されないこともありますので。
いろいろ
マイナンバーカードはお持ちですか?
マイナンバーでも高額医療制度に同意すればその場で手続きが出来ると思います。
こちらは顔認証が必要なので車椅子などに乗れるようになってからじゃないとダメかもですが😞
あとは用紙で病院から高額医療の同意書みたいなのを書けば特別申請する必要がなくなりますよ☺️
無事に手続きと早い回復をされるといいですね!
-
ままり
いろいろさんありがとうございます🥲
マイナンバーカードは持っているので
そちらは病院で直接手続きをして、その後用紙をもらってという流れでしょうか?🙇🏻♀️
それをすれば勤めてる会社の健康保険組合に問い合わせせずに済むという事でしょうか?🙇🏻♀️
質問攻めで申し訳ございません😭
優しいお言葉ありがとうございます💦- 8月6日
-
いろいろ
病院の仕様にもよるんですが、マイナンバーカードは受付の所に機械があるのでそこで本人を連れて顔認証と同意を何度か操作してもらえればお会計の時に反映してくれると思います。
用紙に関してはマイナンバーを持ってない場合に病院が直接健康保険組合に差額を請求しますよ。に同意をする形です。
なので上記のどちらかが病院に確認して出来れば会社には連絡する必要がなくなります。
ただダメだった場合は連絡するしか手段はないかもです😭- 8月6日
-
ままり
なるほど、、
3つのパターンがあるけど
確実なのは病院からの用紙か
会社にご連絡しかなさそうですね🥲
ほんとご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️😓- 8月6日
-
いろいろ
そうですね…
あとは保険証の裏の健康保険組合に直接連絡する手もあります!!
私自身、限度額認定証が必要で担当者に言うと理由とかいろいろ聞かれるのが嫌で直接保険組合に電話で依頼して必要書類をホームページから印刷してそれを郵送して2週間後に自宅に届きましたよ☺️
ただ今月はお盆休みが入るのでもしかしたら発行に時間がかかって退院日には間に合わないかも知れませんね😔- 8月6日
-
ままり
なるほど!
直接連絡が速そうですね😳
いろいろさんもたくさん大変な事があられたんですね。
限度額認定証と高額医療制度というのは同じものであってますでしょうか?🙇🏻♀️💦
確かにそうですね、、
早めに動かないと間に合わないですね😭
直接ご連絡して同じようにしてみるようにしてみます、、- 8月6日
-
いろいろ
限度額認定証=高額医療費制度は同じですよ☺️
下の方が回答して事で問題ありません。
例・限度額が8万円までだった場合
8/1〜8/31までは保険がきくものは8万円までの支払い。
別途お部屋代や食事、全額実費の治療費などある場合は別で支払いがかかります。
また万が一退院が延びて9月に入ってしまった場合はまた最大8万の支払い+αがかかります。- 8月6日
はじめてのママリ🔰
保険組合に連絡して
限度額認定証をとります!
やり方などHPにありますよ!
病院によってはオンラインで
できるので、オンライン確認に
同意したら病院が限度額調べて
くれます!
基本的に大きな病院は
・退院日に支払い
・精算が間に合わなければ
後日精算
・月末締めの翌月払い
・次回外来時の払い
のいずれかだと思います。
-
ままり
はじめてのママリ🔰さんありがとうございます🥲
限度額認定証ですね!
あとでHP見ておきます🙇🏻♀️
ちなみに限度額認定証と高額医療制度というものは同じものでしょうか?💦
初めての経験なので無知で申し訳ございません🥲- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
同じ制度です。
月に支払う保険点数の限度額が
例えば8万円の場合
限度額認定証→8万円以上は
支払わなくていいので
窓口負担が減る
高額療養費制度→限度額認定証が
間に合わないとかで一旦全額支払い
組合に申請し後日振り込まれる
どちらも払う額は同じです。
心筋梗塞で運ばれるような病院には
クラークさんいると思うので
家族には必要書類は
説明されると思いますよ🤔- 8月6日
-
ままり
なるほど、、
そうなんですね!
ありがとうございます🙇🏻♀️
もし限度額認定証で
とりあえず8万以上払わなくていくなっても後日のお支払いがあるということですね?🙇🏻♀️
クラークさんていうのは
なにもせずご説明してくれる人がいるてことでしょうか。いまだに説明はとくになにもなくて😅- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことです。
どちらにせよ、社保でも国保でも
日本の健康保険は収入に応じた
一定額まで支払えばそれ以上の
請求はないです。
ただ、個室代やおむつ、
食事がはじまれば食事代
リース衣類などは自費ですが、、
限度額は年収によるので
区分は調べてみてください!
まだないんですね😅
大きな病院にはクラークや
コーディネーターなど医療費の
説明してくれる人や医療福祉の
サービスに繋いでくれる人が
いるんですけどね、、、
そのうち出てくるのか?💦- 8月7日
はじめてのママリ🔰
社保なら加入している健保に連絡して、限度額認定証の発行を依頼ですね。
すぐ対応してくれる健保がほとんどだと思います。
尚、上限金額は個人の収入によって変わりますので、高い人は16万が上限金額になります。
社保とのことなので、健保独自の制度で付加給付金の制度があれば、後日、大部分がさらに返金されると思います。
まずは健保に電話して
限度額認定証の発行の依頼
付加給付金制度があるか?
を確認してみてください。
ままり
なるほどそうなんですね、、
早めにご連絡するようお伝えします💦
ままり
ご丁寧にありがとうございます😓