

のん
まだ8ヶ月の娘がいるのに、毎日ではないですが送り迎えもしたり、忘れ物を届けたりもします。
はあ、食べさせてもらってる立場なので文句は言えないですよね…

みるめいく
いやいや、少しは義妹さんも気を使うべきだと思いますよ?まして同性だし歳も近いし、自分のことは自分でしましょうよ!って思っちゃいます。私自身、実家に同居なので実の妹がいますがのんさんの義妹さんと同じように帰りは遅く、風呂に入るのも遅く、家事は手伝わない、など書いたらきりないくらいです。仲もあまり良くないので私は妹のものに関してはなにもしません。笑
お嫁さんだと中々そうはいかないとおもいますが、旦那さんに相談してみたらなんて言いますかね??
-
のん
少し共感してもらえて嬉しいです😭
そうなんですよね…
やらないと義母に悪いなと思うし、皿も洗ってないと、私が使ったのに洗ってないとか思われそうで…結局片付けたり…
旦那に仲良くなれない!って言うとどうしたら良いかわからないとか言われるし、逆になんか仲を悪くするような感じにもってかれたり…- 4月14日
-
みるめいく
そうなんですね。
わかりますよ!のんさんの気持ち!
直接言えないから話してんじゃんって感じなのに旦那さん!そこは頑張って欲しい所!
旦那さんが義母さんに少し話してもらえるならいいのですがそれも難しいのかな??- 4月14日

as
失礼ですが今おいくつですか…?
一つ年下でのんさんが子供を出産されてるとゆう事は義妹さんもそれなりの年齢ですよね…?(´・ω・`)
ならば自分の事くらいは自分でして貰うべきだと思いますよ❣(;´Д`)
義妹さんの面倒見る為に嫁いだ訳ではないでしょうし、そこまでやらなくていいと思います❣(。>﹏<。)
-
のん
今年21になりました。
義妹はまだ短大二年生です。まだ自立してないので、子供ですよね。でももう良い歳なんだから空気を読んでもらいたくなります…。
でもやらないと、義母に食べっぱなし…とか思われるのが嫌で片付けたり…。はぁ嫌気がさします。愚痴ばかりすみません- 4月14日
-
as
21歳で身の回りの事をしないのはいただけないですね。
私ならそのままにしおいて何か言われたら「お義母さん、それ私ぢゃなくて義妹がそのままにしてるんです…言う相手間違えてませんかぁ〜❣」って言っちゃいそうです❣
それは嫁の仕事ではないですよ。
義妹さん本人若しくは母親の義母の仕事だと思いますよ❣(;´Д`)- 4月14日
コメント