
9ヶ月の子どもが初めて発熱。病院受診し薬をもらうも、検査なし。明日再受診考え中。受診タイミングや対応についてアドバイスを求めています。
初めての発熱
9ヶ月の子どもが夕方から発熱があり、病院受診し、薬をもらってきました。今日の発熱なので検査はありませんでした。
熱以外症状がなく、いつもより少し機嫌が悪いです。
初めてのお熱で不安なのですが、こうするといいよ、ここ気を付けて等アドバイスが欲しいです。
今回は薬がないのですぐ受診しましたが、検査はなかったので明日受診したほうが良かったのかなと考えます…。明日以降も症状続くなら再受診と言われたので、このまま回復すれば受診しないつもりなのですが、ただの風邪なのかなんなのか…。
お子さんがお熱出した時、受診のタイミング等対応判断どのようにされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

もくもく
うちは保育園に行かせてることもあり割とすぐ受診しちゃいます😅
熱のほかに咳・鼻水・下痢などがあったり、周りで感染するような風邪が流行ってたらすぐ連れてきますね💦
ただ熱があるだけで解熱剤も手元にあれば一晩様子見ます!
熱があっても赤ちゃんだと動き回ったりしちゃうと思うので、肩にかけるタイプの脇を冷やすやつがオススメです✨
あと水分補給気持ち多めに〜
うちは保育園の洗礼受けすぎて2週間に一回ペースで熱出してます😇

退会ユーザー
今回は薬のためにもすぐの受診で正解だったと思います☺️
熱のみで近くに何かしら感染症の方がいなければ、検査も基本しないです。
そのまま何日も熱が下がらなければ原因究明のために検査をする可能性はあります。
とりあえず、薬がないならすぐに受診。
薬があって熱のみなら様子見。
薬があって感染症(インフルなど)の疑いがあるなら検査可能なタイミングで受診します。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうコメントくださりほっとしました。
薬なしで一晩看るのも可哀想に思えたので薬もらってきて良かったです。
必ず検査というわけではないのですね。周りに感染者なし、支援センターには行くので強いていうならそこから?とは思うのですが…。
心配ですが、薬も貰ったので、様子見たいと思います。- 8月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園だと色々もらってきますからね。それは心配、大変ですね。うちはまだ行ってないですが、入園後が不安です😇
脱水しないよう水分こまめに取らせます。