※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ih
お金・保険

保険会社に診断書の様式が必要か確認したい。受付で聞いたが、保険様式がないと書いてもらえないと言われ、イライラしてしまった。保険会社に相談するべきか悩んでいる。

子供がスポーツ中に骨折し、所属チームの保険で診断書が必要となるかもしれません。
今日3回目の受診をし、完治のため次の受診は不要とのことでした。

帰りに受付で、後からでも診断書はもらえますか?
と聞いたところ、
何に使うのか?保険会社からの様式がないと書けない、と言われ、
保険の様式でないと書いてもらえないのですか?
と聞くと
様式が必要ってことですか?
とイライラしながら言われ、
それを今私が聞いているんですが。
と言うと
どちらにしても保険会社に相談してください
と話を遮られました。
向こうはイライラしてるし、こちらは馬鹿にされているようにも感じて、話にもならないしむしゃくしゃして帰ってきました。

書いてもらう内容は確かに保険会社に確認する必要はありますが、今まで保険を使う関係であっても様式がないと書けないと言われた経験もないし、
でも私が無知で世間知らずなのかと思い、質問させていただきました。

どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

骨折なんてそんな頻繁にするものではないので、その際の保険会社に提出する診断書の様式について一般の人が無知なのは当然ですよね。
その受付の人が普通に対応悪いと思います😅
気分悪いですね💧

  • ih

    ih


    ほんとそれなんですー😭
    骨折なんて初めてだし、よくよく言われたことを自分なりに整理したら理解できたのですが、
    捲し立てられて喋られた上にイライラされてたので、理解ができませんでした😭
    気持ちをわかっていただきありがとうございます😭🙏✨

    • 8月6日
てんまま

不愉快な思いされましたねー😭
せっかく良い病院でも、受付が悪いともう二度と行きたくなくなりますよね😅

わかりやすく説明するのがアンタの仕事だろ!って思っちゃいます😅

グーグルの口コミに書いちゃいます🥳

  • ih

    ih

    実は口コミ最悪なんです😂
    でも、私が理解できていない部分が多すぎたので反省です💦
    わかりやすく説明してくれれば助かりますが…😂
    共感していただきありがとうございます‼️

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰🔰

医療事務してます✋️わかる範囲でお答えしますね😋

まず様式なんですけど、保険請求するには診断書が必要な所が多いんですが、その診断書の書式を保険会社が独自の物を使っているパターンが結構あります☝️
その独自の書式のものに記入していないと保険請求できないんですね👀

なので、病院側としては診断書のお申し込みされる場合はどのような事に使うのか(会社に出すだけなら病院書式でいけるので)、保険請求するなら専用の書類は持ってるか、必ず聞きます🤔!

窓口対応が悪いなぁと思いました💦