赤ちゃんの授乳間隔や夜中の授乳について悩んでいます。日中の授乳間隔や夜中の授乳についてアドバイスをお願いします。
来週4ヶ月を迎えます。
日中の授乳間隔は3時間~4時間で定着しています。
生後1、2ヶ月の頃は夜中も目を覚ましてお乳を欲しがっていたのですが、3ヶ月目に入り先月くらいまで、お風呂上がりに(だいたい20時30分)ミルクを160~180ml飲んで就寝。その後は朝6時頃まで眠るようになりました。
夜中も起きることなく眠れるようになったのだなぁ、と安心していたのですが、今月に入ってから又夜中の授乳が再開してしまいました。
一度夜中の授乳を止めたら再開しないように我慢するべきと、何かの記事で読んだのを思い出して、再開は間違っていたのか悩んでいます…。
ミルクをあげないと大泣きして叫んで手がつけられないので授乳して寝かしつけています。
日中の間隔、3時間は短いですか?
夜中の授乳はしても良いのでしょうか?
どうすれば夜中起きることなく眠るようになりますか?
不安です。皆さん教えてください😞
- にゃんこ(8歳)
コメント
ハナハナ
日曜で4ヵ月です🙋
うちも3ヵ月くらいから夜まとまって寝てくれるようになりました!!けど最近1回夜中に起きます😅 ミルクあげてますょ👶 昼間は3時間~4時間起きで、だいたい1日6回くらい飲んでます🌠
完ミですけど。。。
にゃんこ
ありがとうございます。
同じ様な感じですね。
私も最近ではミルクだけになりました。母乳では量が足りないようで😅
これから間隔がもっと開いたり、夜もぐっすり寝てくれるようになるでしょうか😞