![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コップ飲みの習得について相談です。ストローマグは早く習得したが、コップはまだ難しい状況。1歳児が自力でコップを飲み、テーブルに戻すことはまだできない。
コップ飲みって、テーブルに置いてあるコップを自分でとって、親の補助なしで1人で飲めて、テーブルにコップを戻すまでできたら習得ですか??
よく、ストロー飲みよりコップ飲みを先に習得させるって聞きますが、0歳くらいでもうコップ飲みの一連の流れができてるのでしょうか??
すごすぎます(>_<)!
うちの1歳児は、ストローマグは5ヶ月で習得しましたが、コップはまだまだ渡すと投げるので無理です💦
いつ投げられてもいいように私が手を添えてれば問題なく飲めますが、、、テーブルにそっと置くとか絶対無理なのでこれだと習得とは言わないですよね😅
- mama(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
違うと思います🤔
コップを渡して自分で飲めてればコップ飲み完了って方もいるし、親が飲ませてこぼさず飲めてたらコップ飲み出来てるって言う方もいますよ😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は(スパウトでもストローでもなく)コップから飲めること自体が「コップ飲み」だと思ってました🤔
だってストロー飲みだって親がストローマグを持って口に持っていって、ストロー咥えて吸って飲んだらそれが「ストロー飲み」ですよね🤔?
一連の流れとか関係なく【どういう形状の容器で飲めるか】ってだけだと思ってます🤔
(だから親がストローマグを持ってても飲めてたらストロー飲みだし、親がコップを口まで持っていってもコップ飲みだと思います)
-
mama
なるほど!
流れは関係なく補助があっても飲めてればいいんですね!
ストローマグもテーブルから自分で持って飲んで置くまでができてから習得にしちゃってました😅
うちの子もコップ飲みできてると思ってよさそうですね!
ありがとうございました😊- 8月6日
mama
そうなんですね!
育児アンケートで「コップ飲みできますか?」の項目もまだ補助が必要なのでバツにしちゃってました😅
うちの子もコップ飲みできるにしちゃってよかったんですね!
ありがとうございました😊