※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の息子が学校でついていけないと先生から指摘を受け、支援級を勧められたが、本人は自覚がなく学校に行くのが楽しい様子。支援級への移行について慎重に考えるべき。

愚痴です。批判はなしでお願いします。

2年生の息子。
本格的に授業についていけなくなってると懇談で先生から伝えられる。

このままだと、自信がなくなって学校から気持ちが離れてしまいますよって言われた。
支援級を勧められた。

元々、保育園卒園間際に
学校の先生が息子の様子を見にきてくれて
支援級じゃなくても良いと思いますと言って普通級になった。


当の本人は、授業についていけてないという自覚もないし
休み時間がとても楽しい様子で
勉強が嫌だから学校に行きたくないという事も一切ない。

支援級のことをやんわり言ってみると
絶対支援級は行きたくないと。


勉強が他よりできない=支援級

この考えって、正しいようで正しくない気がします。

勉強は得意不得意があるけど
友達と遊ぶ休み時間が楽しくて、給食が楽しみで学校に行ってる。

それではダメなんでしょうか?

家族、本人が困っているなら支援が必要だと思いますが


勝手にしんどいでしょって決めつけて、支援級にって
簡単に言わないで欲しい。

それが息子のためってなんで分かるの?

本人が支援級行きたくないって言ってんだからさ

むしろ逆効果じゃないんですか?


コメント

初めてのママリ🔰

お母さんから見て、例えば宿題が全然できてないとか、わからないところを説明しても理解できないとか、そう感じることってありますか?
例えば、授業時間ではわからなかったことも、家に帰ってからじっくり説明したらわかるということであれば、その場ではついていけなくても、次の日までに少しずつ理解、できれば授業にもついていけるんじゃないでしょうか。
1年生よりも2年生の方が、やはり勉強の内容が難しくなってきているのは確かです。
我が家の長男も2年生なので、毎日持って帰ってくる宿題が大人でも一瞬「?」となってしまうような問題も時々あります。
長男も宿題でわからないところがあったり、学校で先生に説明されたことで理解できないことがあったりすると嫌がって投げ出したくなるみたいで、こちらの話を聞いてくれなくなる時もあります。
最初は大丈夫かなと心配しましたが、息子なりに頑張っているみたいなので、その子供によって理解するペースっていうのは違って、時間をかけてでもできるのであれば、いつも通りでいいんじゃないかなと思っています。
学校が楽しいと言っているのは1番ですよね。
私は小学校の時に良い思い出がほとんどなくて、学校は嫌な場所と言う記憶しか残ってないので、息子にはそうなって欲しくなくて、前向きな声かけを心がけています。
回答になってなかったらすみません。

はじめてのママリ🔰

もしまた先生に言われたら、ここに書いたことそのまま先生に伝えてもいいと思いますよ🤔

私が子供の頃なんて支援級とかなくて頭悪い子も普通にクラスに何人もいましたし、それが当たり前というか😅
できないからって他のクラスへどうぞ!なんてことはまずなかったのでできなくても普通クラスにいても問題ないと思うんですけどね🤔
ただ今は2年生だから何も考えてないかもしれませんが4.5.6年と学年上がった時にまったく授業がわからなくてどんどん苦痛になっていく可能性も考えられるので、先生はそれを心配してるのかもしれません。

まずは授業についていけるように家庭学習をしっかりするところから始めてみては?
どうしても無理なら塾に行かせるのもいいと思いますし。