![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4週目で病院未受診。持病で休職中。体調不良で復帰悩む。ドラッグストア勤務怖い。コールセンター検討中。産休手当の有無も悩む。
妊娠4週目です。
まだ病院にはいってません。
私は持病のため7月いっぱい休んでいました。
その時に体を休めたおかげで
授かれたと思っています。
でも会社の人は良いように思わない人もいると思います。
診断書を書いてもらい傷病手当を貰えます。
今も体調が悪く会社を休んでいます。
もし復帰するにしても時間と日にちを減らそうかと
思ったのですが、ドラッグストアで働いていて
走り回ったりレジで立ちっぱなし、重もの上げ下げ
なので正直怖いです。体力に自信ありません。
いっそのことやめてコールセンターとかを
探してみようと思うのですが
産休手当の制度もあるのでもったいないでしょうか。
みなさんならどうしますか?
文章が下手ですみません。
- はじめてのママり
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
元々持病があって体力もないのでしたら、無理しないほうがいいので、退職して専業主婦では駄目でしょうか(^^)私だったら辞めたいときにやめちゃいます!
コールセンターでも、妊婦はなかなか雇って貰えないかもしれないです…🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なかなか妊婦で転職は難しいと思います。それなら潔く体調優先して専業主婦ですかね!
失業保険は働ける状態でもらうものなので、妊娠したら延長手続きをしておいて産後仕事始められるなって時にもらうといいです🐱
-
はじめてのママり
お返事ありがとうございます😊
延長手続きとは何でしょうか?
無知ですいません😭- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
辞めたあとすぐ受給しない時は妊娠を理由に失業保険をもらうまでの期間を延長できるんです🐱調べるとすぐでてくると思いますよ〜
- 8月5日
-
はじめてのママり
そうなんですね
ご丁寧にありがとうございます😊- 8月5日
![眠りのダイゴロウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眠りのダイゴロウ
ストレスも子宮収縮の原因なので、今から職変えて働き始めたらまた別の悩みが出ると思います。単発のパートを繋げるなら気が楽かもしれないですね🤔
私は産休入る前に引き継ぎ相手を会社がギリギリまで用意できず、後輩からも不安の声が出るわお局から出勤伸ばせないか打診されるわでストレス過ぎてお腹張りまくってました。
今の所を復帰して体調に合わせて調整ができれば周りの目は気にならないタイプですか?復帰後に安定期くらいには上司なり誰かに妊娠の告知をするとして、予定日からわかるでしょうし、休業中に妊活かよと思われそうで自分ならそっちの面で平常心保てる自信がないです😅💭
穏やかな職場ならわかりませんが、自分の会社で置き換えて考えると多分私は休職中にこどもつくったら辞めますね…妊娠したと報告しなくていい方法を選びます💦
-
はじめてのママり
お返事ありがとうございます
私も休業中に妊娠と思われるのが
とても怖いです。😭- 8月5日
コメント