※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すん
お金・保険

産休前に未払い給料が60万円、会社が不安定。失業保険か産休育休か悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

失業保険・産休育休について
わかる方アドバイス頂きたいです

9/6から産休予定です
9年ほど勤めているのですが、現在かなり会社が傾いていて給料が60万ほど未払いです

退職も考えましたが、
後少しで産休に入る事もあって留まってます

8月は有給で出勤はしていないのですが、
かなりのブラックな会社で今の状況だと給料はこのまま払われなそうです

7月に一部払われたのが最後です

(退職していった人も払われておらず、
労基に相談に行ってますが、会社は相手にしてません)

お恥ずかしながら、
今今の生活費がないことが本当に苦しいのですが、

①未払いを諦めて、産休育休をもらう
 (最初の支給が1月だと思うのでその間どう生活しよう。と思ってます)
②会社都合(賃金未払い)で失業保険をもらう
 (会社都合が通れば7日で給付されると思うのですが)

どちらの方が良いと思いますか?

詳しい方や、経験ある方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです😔

むしろ他に方法があれば教えて頂きたいです

コメント

あや

妊娠中にそれは大変でしたね😭
今今の生活費がなんとかなるのであれば、①の方が良いと思います。

②の場合、いくら会社都合とはいえ、妊娠中で仕事を探し続けないと失業保険は受給できません。産前産後終わってすぐ働きに出るように求職活動をしていかなければいけないので、体力的にしんどいと思います。
産後間もない子供を預けて仕事をするつもりがある(そうできる環境にある)とハローワークが認定してくれないと、給付自体が怪しいです。
会社都合の離職票であるのであれば、給付期間も長く早くもらえますが、まず貰えるという認定をもらうのが大変そうです。
産休、子育て中は受給開始日を延長できるので、子供が産まれて落ち着いてから給付をすぐ受ける方が得ではと思います。

①の場合、産休に入ってさえしまえば、会社が倒産しても産前産後の給付金はもらうことができます。もし倒産してしまった場合、育休はでなくなるので、そのタイミングで失業保険に切り替えるのが良いかと思います。
会社が倒産した場合、給料の8割が国から助成金として貰えます。時間はかかりますし満額にはならないですが、貰えなかった給料は後から補償してもらえます。ちゃんとした倒産の手続きを会社が取ってくれればですが💦労基署が代わりに対応してくれますので、もし倒産してしまった場合は従業員の皆さんで労基に相談するのが良いですよ😊

  • すん

    すん


    やっぱり会社都合であっても妊娠中に失業保険の申請は難しいんですね、、、
    一応4月には保育園にいれるつもりでした

    ①の方が良いですよね😔
    倒産してくれれば良いのですが、おそらく会社だけ残して倒産しなそうなんですよね、、、

    事務の方とは繋がっているので離職票等は用意して頂けます🙏🏻

    ご丁寧に本当にありがとうございました🙇‍♀️
    とてもためになりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月5日
  • あや

    あや

    私も去年10年勤めた会社が倒産して、給与も3ヶ月未払いだったので、他人事とは思えませんでした💦まして妊娠中なのに😭
    産前産後は前後を分割して申請することもできるので、なるべく早く申請してもらうと良いと思います。
    まずは元気な赤ちゃんが生まれてくるために、お身体大事になさってください❤️

    • 8月6日