
コメント

はじめてのママリ
エゴだとは思いません(笑)
記憶って3歳でまた切り替わるってか聞きます。本当かは知りませんが💦
1歳でも、5歳でも子供は泣きますし(笑)

はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ!!
記憶に残らなくても、その子が楽しい!パパとママとたくさん笑えた!っていうのが、ディズニーに行った記憶になるんじゃないですか?キャラクター覚えて、街中で見かけた時とか、キャッキャすることはあるあるだと思いますし!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
本当ですね✨互いが楽しく笑えたらそれは良い思い出や経験になりますよね🤗
キャラクターを覚えたりするようになったらそれはまた楽しいですよね☺️💛- 8月7日

ぱり
ディズニーランド側がそういうルール(赤ちゃん連れ禁止や年齢制限)を作ってない限りは気にしません
全然連れて行っていいと思いますよ!親のエゴでもいいです!
明らかな迷惑行為をしない限りは自由だと思います😊
SNSを気にしたら、何も出来ない気がしますし、妬み乙wwwって感じでスルーですね😇実際妬みが多いと思ってます😂
Xはもうだいぶ前に辞めましたが、周り気にしなくていいので、めちゃくちゃ楽です✨️
もしその投稿主が赤ちゃんの頃に何処かお出かけしていて、その記憶がその方になければ、ブーメランですし😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🫡✨
そうですよね😺
確かにそう言うルールがないですし、、、
親が常識を持って行動すれば良い話ですよね🫠
確かに…この世の中気にしすぎたら何もできないです🥲
わたしもあまりみないように、自分の判断と常識の範囲内で人生楽しんでいきたいなと思いました。
本当ですね☺️✨
ありがとうございます🙇♀️- 8月7日

退会ユーザー
記憶に残らないし、朝から夜までいることはできないだろうし、赤ちゃんのことを考えて動くとなると自分があまり楽しめないのである程度大きくなるまで行かなかったのですが、ディズニー好きなので行きたい気持ちもわかるしって感じです🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭💦
コメントありがとうございます🙇♀️
ある程度大きくなってから行った方がいいのは分かりつつ…自分も気晴らしに行きたい思いもあり…🥲- 8月7日

ままり
『赤ちゃんのため(いい刺激になる)』とは全く思わないけど、『親のリフレッシュのため』なら(赤ちゃんに無理させないスケジュールで動くなら)いいと思います😊
ただそもそも人の多い場所なので、『赤ちゃん連れてるんだから配慮してもらって当たり前』とかではなく、ちゃんと他のお客さんの(過度な)迷惑にならないよう配慮しながら行動してほしいな、とは思います(そういう配慮しない子連れは『子連れ様』って言われちゃいますしね😅)
泣き声くらいは多少は仕方ないと思いますが、おもちゃやお菓子や動画など、あやす努力は必須かな、と🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨
本当にその通りですね…
きっと私の場合は、後者だなと思います😂
産後初の旅行で気晴らししたいなぁなんて思いが強いです…
確かに…ディズニー内でめいいっぱい楽しみたいのは、子連れなど関係ない話で、平等な権利ですもんね☺️
常識の範囲内で、他人に迷惑をなるべくかけないよう気を遣いながら楽しまないといけないですね😌
本当ですね!泣いた時に放っておくなどはダメですよね💦
行くならば対策をちゃんと考えて、行きたいと思います🙇♀️✨- 8月7日

(^^)
ディズニーってベビーカーレンタルあるし赤ちゃん拒否していないですよね。
どうせ乗り物もほとんど乗れないし、景色を見たりするだけでも良いと思います♪
記憶に残らなくても写真に残るじゃないですか✨
私はTikTokやショートに載せるわけわからんダンスとも言えない動画撮ってる人達の方が迷惑です笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨
本当ですね😌景色を見るだけでも赤ちゃんにとって良い刺激になりますよね🌈
その写真は本当に親にとっても宝物ですよね📷💛
SNS社会ですもんね😂- 8月7日

イリス
行きましたよ。
長男は1歳未満で歩いてたけど、次男はまだ歩けない時期に行きました。
美女と野獣とか雰囲気重視のものは確かに炎上してますね。
うちは子連れなら子連れ向けのものしか乗らないし、大人向けならスイッチで乗りますし、気を使ってます。
子連れより城前で妙な動画ばかり撮っている方がマナー違反だと思っているくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうなのですね☺️
そうですよね…そこは親の判断というか、考えながら乗らなければならないですよね🥲
そうですね!そのような制度もありますもんね☺️✨
確かに結構前から話題になっていますよね…
ダンス…SNS社会ですね😅- 8月7日

moony mama
子供が辛くならないように配慮していて、行った先でのルールに従っているのであれば、どこでお子様を連れているご家族に遭遇しても、なんとも思いません。
ただ、子供が明らかに暑そうでぐったりしてるのに気がついてなかったり、風邪ひかない?と心配になるような親を見かけると、ちょっと眉を顰めたくはなりますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね…親本位になって動いて、子のサインに気付けないのは怖いことですよね…😭💦
周りも心配することにつながって、不安感を煽りますよね🥲- 8月7日

はじめてままりんご🌱
記憶には残らないと思いますが、親がそれで楽しいなら全然いいと思います☺️
記憶に残らない前提で赤ちゃんの頃から毎月どこかへお出かけしてますが、成長を感じて幸せです☺️
ディズニーは高いのでまだ行けてないですが、家族の思い出作りに他人は関係ない気がします🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😊
結局は親の判断だったり思い出にもなりますしね…☺️
成長をその時その時で感じられるのは確かに嬉しいことですよね✨✨
毎月のお出かけもその時その時での反応が毎月あって可愛いですね🥹💛- 8月7日

はじめてのママリ🔰
泣き続けてるのに親が何もしないとか、周りに迷惑がかからなかったらいいんじゃないですかね🤔??
子どものためというより、親が行きたかったら周りに配慮して行ったらいいと思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね!子のためより、親の息抜きで行っても良いけど、配慮しなくてはいけないですよね😊
その意識を持って、検討したいと思います🫡- 8月7日

退会ユーザー
親のエゴって言われたら
もう産んだ時点でエゴだし
何しもエゴなので、全然気にしないです😲笑
体調悪いのに連れて行くとかは
また違うと思いますが!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
確かにです笑😊
自分が産みたくて産んだ子と
行きたくて行く
わけですもんね🥹❤️
体調はちゃんと気をつけて、お子優先で動くことが最重要項目ですね!!🫡- 8月7日

ゆん
私も今度行きますよ✨
カフェに行っても、電車に乗っても同じようなこと言われたりしてますよね😓
多分妬みがほとんどだと思いますよ!
ちゃんと然るべき対策をした上であれば、全く問題ないと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね…SNSを気にしてたら何もできないですよね💦
妬み…そうですよね…😭💦
本当ですね!泣いた時などなるべくできる限り対策は考えて検討したいと思います🫡💛- 8月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝✨
そうですよね…泣く時は子供さんはみんな泣き喚きますよね🥹💦