![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が育てにくいけど可愛い。SNSで他の赤ちゃんを見て感じること、子供が大きくなった時を考えて泣いてしまう。子育てが充実しているか不安。
もうすぐ2歳になる子がいます。
子供は育てやすいタイプではないしイヤイヤも酷くなってきたし大変だけどやはりとても可愛いです。
初めての育児を経験して、睡眠不足だしもうストレスでおかしくなりそうなこととか度々あるんですが、SNSで産まれたばかりの赤ちゃんとか低月齢の赤ちゃんとか見ると「産まれたばかりか〜良いな〜これから大変なこともたくさんあるけど成長に感動する機会がたくさんあるんだろうな羨ましい」となんか俯瞰した(?)気持ちになってしまいます。
あと、なんか20年後とかに子供が大きくなったらきっと今の幼い日々を懐かしく思うんだろうなとか、大変な日々でさえ愛おしくなるんだろうなとか、ママママって求められてた日々に戻りたくなるのかな、とか考えて毎晩のように泣いてしまいます。
子育てが充実してる証拠なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![👶❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶❁
わかりますよ〜!😭
眠れない日は新生児期の写真、しまいにはエコー写真まで見たりして…笑 今まで夜中2回は起きてたのでそんな暇無かったのですが、最近夜通し寝てくれるのでそんな時間が出来てしまってます笑
無事に1歳を迎え、まさに可愛いざかりで、大変だしイライラするとこもありますが、一日が終わるのがなんとも言えない寂しさに襲われることがあって私も先日ママリで同じようなことを質問してました☺️
子育て充実しているし、毎日ちゃんと見て成長感じてるからこういう感情になるんだろうなと思っています笑 大変だからこそあっという間ですよね🥹
いつか巣立つんだろうなー…まってー行かないで〜。。なんて考えてて、子離れできるか心配なところです😅
コメント