※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お仕事

現在産休中で、旦那が転勤族なので仕事を辞めることに。好きな仕事で動くのが好きで、資格を取得したいと考えている。損害保険やFP2級を持っているが、他に取得すべき資格があるか悩んでいる。

現在産休中なんですが、旦那が転勤族なので今のお仕事をいづれ辞めなきゃいけないときがきます。私はお仕事は好きで、動いておかないと気がすまない性分なので、今後の事を見据えて資格を取りたいなーと、思っています。何かこの資格をとって良かったーなどありましたら、教えてください✨

ちなみに、今のお仕事でとった資格は、損害保険、生命保険等の販売資格、ファイナンシャルプランナー2級を取得していますが、これら以外でなにかないかなーと、考えています☺

コメント

deleted user

生保の販売資格と損保って確かどれだけかすると切れるんじゃないですか?
今後を見据えてならファイナンシャルプランナーの1級取るのはどうですか?
かなり難しいと聞きますけど💧

  • みい

    みい


    保険の資格は現職を辞めるときに検診にきれてもいいのです(^_^;もぅ、転職後は違う職種でと考えていますので✨
    給料はいいのですが、時間外や休日出勤など、避けたいのでファイナンシャルプランナー系のお仕事はもぅ考えていません🙏💦💦

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに〜。。。
    私もあの仕事だけはもぉ勘弁してくれーって思ってます(笑)
    通信で取る感じですか?
    通信なら医療事務は役に立たないと専門から仕事に就いた友人から聞いたことありますよ💧

    • 4月14日
  • みい

    みい

    やぱり、通信になりますか??
    独学でとれる割りのいい資格なんてそんな都合のいいはなし、ないですよね~😭笑

    医療事務!そうなんですね❗情報ありがとうございます♥

    • 4月14日
ぐでまま

保険会社勤務ですが、生保損保の販売資格って退職したら無効になるんじゃなかったかな?と思います。

  • みい

    みい

    それは、承知しています✨それら以外でという意味で、違うお仕事してみたいなーと、思い資格を書きました‼
    なかなか、難しいですよね💦

    • 4月14日
あんぱん

実は私も今は金融機関で働いててみーーさんと同じような資格を持ってますが仕事が厳しいので転職を考えています。
今は育休中なので今のうちに勉強しようかと!
私が考えたのは簿記、宅建、社労士、行政書士とかです。宅建だと土日休みの仕事は難しそう、社労士は総務、人事の経験者でないため取得しても採用が厳しいかな?行政書士も全く経験がないのでどうなんだろう…?と思って実務的に使えそうな簿記でも取ろうかと考えてます。

  • みい

    みい

    宅建、私も考えました!やっぱり、土日休みはきびしんですね( ̄▽ ̄;)社労士、行政書士は名前だけで難しそう…
    簿記など、いいですね☺私ももう少し調べてみます!ありがとうございます♥

    • 4月15日