
子供の熱が下がらず、旦那にお風呂入れたことを責められています。疲れている様子で、旦那の態度に嫌悪感を抱いています。解熱剤で元気になるものの、食欲は落ちています。
子供の熱が下がりません。水曜から5日目です。病院では風邪と言われ、熱、鼻水、咳が少し。
今朝も熱が出ていると旦那に伝えたら
「お風呂に入れるべきじゃなかったんだ
じっとしてない(寝てない)から下がらないんだ
俺は明日は休めない」
と言われました。
お風呂入れてしまったから治りが遅いんでしょうか…
確かに入れてしまったのは私です…汗臭いし、ベタベタでしたし…
昨日の午前は私が通院だったので、もう一度子供の受診をお願いしましたが「もうすぐ治る」と言った感じで(おそらく1人で子供2人連れてくのも面倒で)連れていかず…
子供は解熱剤を使うと元気になります。
食欲は少し落ちてます。
7月から感染症はしごしたりして、さらに今回の熱でもう休めないくらい休んでます…ろくに寝られてないのでメンタルもボロボロで、旦那の対応や態度にもう嫌悪感しかなくて、涙が出てきます。。
- みー(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
体調不良が続いているのですね💦
子どもが体調悪いと大人も大変ですよね😭
お風呂入れたからは関係ないと思いますよ☺️
我が家も熱下がっていなくても、2.3日入ってなかったら、子どもが動けるなら汗流す程度にお風呂入れます😌
娘もすっきりしたーと言ってます😊
熱が5日以上続くは再受診の目安かと思いますが、明日の受診は難しそうでしょうか🤔
ママもお仕事があるってことですよね?
言い方はアレですがご主人が休めないならママがお休みして連れて行くしかないですよね🫠🫠
解熱剤はどんな目安で使っていらっしゃいますか?
水分が摂れていて眠れているようでしたら、目安で書かれている38.5以上でも使わない方が良いという話もあります。
最近の夏風邪は熱が長いようなので、お子さんの様子見ながら解熱剤を使わずに明日まで様子見て、解熱傾向になければ受診かなとは思いました😌
はやく良くなるといいですね😌
みー
ありがとうございます。明日は私が休んで連れて行くつもりです。解熱して24時間が登園の目安ですし、明日も休んだ方が良いかなと判断しています。私が割り切れば明日は休めます。でもただでさえ時短勤務、休みや早退しまくって職場の人たちに謝りまくって勝手に肩身の狭い気持ちになってるだけです。仕事も沢山で終わってませんし、急ぎすぎてケアミスもあったりしてもう嫌になっちゃってます。
解熱剤は、熱が上がってすごい不機嫌、ヒーヒー言って寝て(寝付けない)時、使っちゃってます。目安は38.5くらいですね。
使わない方が良いのかもですね…理由はわかりませんが聞いたことありました。
でも使っちゃっていました。次上がったら様子見て冷やすなりしてあげてみますね。
熱が長引いてる方多いんですね。だとしたら本当に厄介💦子供も辛そうで、早く治って欲しいと思うばかりです🙏
お風呂は関係ないと言ってくださって少し心が晴れました😭ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
いくら子どものことで仕方ないと言っても、職場で肩身の狭い思いになっちゃいますよね😭
ちなみにわたしはいつもそういうときは、いつか子どもが手離れてまたがっつり働くようになったときに、ママさん同僚が休むとき気持ちよくいいよいいよって言ってあげよう、自分がたくさん休んだ分助けてあげよう、そうやってあとで返せばいい、って思うようにしています。
まだまだ男性はそう思えなかったり、若い方はしわ寄せが、、、って思ってるかもって思っちゃうと思いますし、休んだ分お給料減ったり疲れでうまくいかなかったりで違う意味で困る点もあると思いますが、職場に申し訳ないなって思う気持ちがある方には周りも優しくなれるものだと私は思います☺️
解熱剤は、もちろんお子さんがしんどくて眠れないなら使った方が良いのだと思いますが、熱で体内のウィルスをやっつけているからお子さんの体力的に大丈夫なのに薬で熱を下げてしまうと、ウィルスがやっつけきらずに長引く、というような説明を受けたことがあります。
目安は水分補給と眠れるか、ぐったりしていないか、ってコトのようです😌
ベラベラと偉そうに書いてしまいましたが、あまりご自身を追い込まずに過ごしてほしいです☺️
お大事になさってください😊
みー
ありがとうございます😭私もこれからの方に返せるよう気持ちを切り替えたいと思います!どうも最近気持ちが後ろ向きになってしまっていたので…。
解熱剤、子供の様子を見ながら使ってみようと思います^ ^教えていただきありがとうございます。やはりしんどそうな姿を見ると楽にしてあげたいという気持ちが先行してしまっていました…
ありがとうございます😭