![koto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
調整給付があるなら住宅ローン控除があって定額減税が引ききれないことが予想されるから給付されるので、今給与から引かれなくなった所得税は住宅ローン控除の一部なので減るか貰えなくなります😌ただ昨年より今年の収入が大きく増えるなら話しは別ですが。
ただ調整給付なら切り上げのため損していることはないと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年のなので
関係ないって聞きましたよ。
調整金は昨年の住民税とかの
お金を還元しきれないのを還付するので関係ないと役所の方に聞きました
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
減りますが
6−12月で定額減税された分と1-5月で普通に納めた所得税の合計が
住宅ローン控除で受けられる還付の合計と合致するので
還付は減りますが、住宅ローン控除自体が減るわけではないです。
調整給付がいわゆる定額減税の所得税3万×人数分みたいなものです。
コメント