![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親とのお出かけが心配で、義母が苦手で困っています。旦那の提案に戸惑い、気持ちを整理できずにいます。どうしたらいいか悩んでいます。
義両親とお出かけしたことないんですが、
せざるを得なくなりそうで心がざわざわしています。
敷地内同居していて、産後の色々があって、義母アレルギーになりました。
私の両親と旦那は割と関係良好で、私の兄弟の結婚式のために県外に行くのに同じホテルに泊まったり(移動や朝食などは基本別でした)、兄弟の奥さんのご両親にお声がけいただいて私達まで花火大会に招待していただいたりして、旦那も一緒に行ってくれることになっています。
そこで、旦那が仕事関係(義実家の家業)で、旦那と義父と二人で県外で行われる展示会に行かなくてはいけない日があって、旦那が〝親父と二人で往復数時間、車内にいるのきついし、おかんも誘って、〇〇(私)と娘(3歳)も一緒に行くのってどうかな?一緒に行けばどこかお店とかも寄って帰って来れるし!〟と言われてしまい………
私の実家のイベントも嫌な顔せずついてきてくれるので、
ここはわたしも「いいよ!」と嫌な顔せず言うべきだ、
というのはわかってるのですが、孫フィーバーや義母が本当に嫌すぎて、電話きたり顔見たりするだけで動悸がしてしまうくらいで………
どーしたらいいでしょうか😞
もちろん、自分の家族付き合いにも参加してくれるのだから、同じように義家族とも家族付き合いすべき!!なのはわかってます。
でも拒否反応がすごくて…義母が孫と出かけられるとなって喜んでるの想像するだけで無理です。
その提案されてからずっとそのことが頭にあって、娘と遊んでても何しててもずっと考えてしまいます。嫌な気持ちが抑えられず旦那に冷たくしてしまったり、旦那も感じ取ったようで「展示会の話だけど、やっぱり親父と二人で行くことにするね。〇〇嫌そうだから」と言わせてしまいました。何にも答えられませんでした。最低ですよね。
ここまでなってしまう前に旦那が対応してくれていれば、ここまでならなかったかもしれないのに、という気持ちはあります。
どうしたらいいでしょうか。
他人から見れば悪い人ではないのですが、それでも義母が嫌すぎて苦しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私の旦那も私の親が苦手なのであまり会いません。
私も次第に旦那の親にはあまり会わなくなりました。
お互いに最低限の付き合いにするか、自分の気持ち優先で付き合うと話し合えば良いように思います。
![うつ治療中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うつ治療中
私と似たような状況だなと思いました…私は無理に義両親達と仲良くするべき!なんて思わないです✋
うちの夫も私の実家に平気で泊まったりリビングでダラダラ出来るタイプだけど、私は義母が苦手であまり関わりたくありません。
実母が放任主義だったので、義母の過干渉がマッッッジでウザイです!余計なお世話です!
主語が大きくてよくないかもですが、男は妻の家族と平気でコミュニケーション取れるし、女は夫の家族と接するのに色々気を遣って疲れるもんなんだろうと、そんなもんだと思ってます!もちろん例外のあるご家庭もありますが。
私は義実家とそんなに仲良くするつもりないです!
お世話になることはあるけど、程よい距離を保って欲しいと思う派です!
性格が悪い人でなくても相性が悪い人はいます😞
なので、夫がこうなんだから自分もこうするべき!
と自分を責めることないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那の立場と、嫁の立場ではまた違いますよね…
同じくです!!!実母は放任主義まではいかないのですが、孫の行事のことなど誘われるまで催促したり口出したり詮索したりしてこないですし!
ほんと義母ってなんであんなにお節介なんですかね…本当にありがた迷惑…
程よい距離ほんと大事です。。敷地内なのでなかなかそうもいかないですが…
そんなふうに気持ちをわかってくださる方がいて楽になりました。- 8月4日
![眠りのダイゴロウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眠りのダイゴロウ
私なら仕事ついでに出た話なら断ってしまいます😂
義両親と一緒も疲れそうだなと思うけどそもそもその場所に惹かれないと伝えてみるのはダメでしょうか?
自身の家族イベントに参加してもらう時ははじめてのママリさんも同行してるんですよね…?
今回の展示会中って旦那さんと義父は
別行動でソロ義母と居るながれにはならないんですか?それであれば条件違うと思うので仕事は仕事でいってらっしゃい〜👋と見送ります。笑
楽しくない旅行にお金使いたくないですし、ママリさん側家族と違って移動も食事も一緒になりかねないなら行くとしても仕事とは別でせめて行きたいところに行きたいです。
もしくは展示会以外基本別行動って決まっているのであれば行ってもいいかな〜と思います。行く気になれればカメラマンができたと思って、旦那さん経由でジジババ抜きの家族写真たくさん撮ってとお願いしたいですね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わざわざ遠くに行ってまで…って感じですよね…
私の家族のイベントのときは、私ももちろんいます!、でも、結婚式の前乗りした日、旦那が私と娘がお風呂入ってる間に勝手に両親の部屋に上がり込んでて…母にドライヤー借りにいこうとしたら旦那がいてびっくりしました😞
旦那はそんな感じで図々しい感じなのですが、私は娘と義母と待たないといけないなんてしんどすぎます🙁そもそも義母が苦手なので…
多分お金は義両親持ちになるんですが、、
義父がちょっと面倒な人で…
娘の写真をパシャパシャ撮ったりしてるのをあまりよく思わないっぽくて、結婚式や娘のイベントごとの時に嫌な思いを何度もしているので…
そういうのもあって、うちのラフな親とむこうの親はちょっと違うので…余計に一緒に居たくなくて😫- 8月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「やっぱり二人で行ってくるね」って言ってくれる旦那さん、優しい人だなぁと思いました👏(うちの旦那だったら絶対言わない笑)
でも家族付き合いのバランスとらなきゃって悩んでるはじめてのママリさんもいい奥さんだなぁと思います😊🌼
同じように義家族と仲良くしなきゃ申し訳ないなぁって気持ち、すごく分かりますがそもそも敷地内同居してる時点で奥さんもじゅうぶん頑張ってるかと😊💦
なので自分の家族と上手くやってくれてるところは素直にありがとって感謝して、義母と仲良くできない後ろめたさは「考えてはいるんだけど、、今はごめんね☆」でいいんじゃないかな〜と思いました🍀
義家族付き合いが重荷で夫婦関係が悪くなるのは本末転倒ですし、「嫁が機嫌よくしてるのが旦那にとっての一番!✨」なので無理しなくて大丈夫です🙆♀️
ありがとうだけちゃんと伝わってたらOK!!
って私は自分に言い聞かせてます🥰笑
タイムリーに回答したわけでもないのに長々とすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分の親とは私はお出かけしたいけど、旦那を誘わないわけにはいかないし…
そうなると向こうの家族との付き合いもそれなりに頑張らないといけないか…という葛藤で…しんどいです😞
ママリ🔰
誘っても来るかどうかは旦那さん次第で、気を遣って来てくれるならもうやめてもいいよとお伝えしたらいいと思います。
お互いに同じでないとダメかは価値観を聞いてみないと分からないですしね。
自分は行くけれど来なくてもいいという価値観かもしれませんし。
来ないなら行かないという価値観かもしれません。
それとも旦那さんには来てほしいのですか?