![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親との距離感や愛情について相談です。周りの人は親が積極的で羨ましいと感じているが、自分の両親は遠慮がち。他の人の親はサポートしてくれるが、自分の親は忙しいためそうではない。一般的にどうなのか気になっている。
みなさん自分の両親は,
自分たち夫婦やお子さん(孫)への距離感というか
愛情感?はどんな感じですか?
私の周りの友達とか職場の人は
ママ側のご両親は娘夫婦にすごく積極的で,
これがもし義両親だったらアウトかもなーという
距離感のところが話聞いてる限り多いです!笑
例えば、こっちから誘わなくても月に何回も会おうよって言って来たり
用事や仕事があれば預かるよとか,
お泊まりさせても良いよって両親側から言ってくるみたいです.
家事も手伝うー?とか言ってくれるらしくて...
正直,羨ましいです(;_;)
うちの両親は完全な核家族で
私から見て両祖父母とも遠方だったので
親達に頼らず,私や兄弟達を育ててました.
(でも母親は時代もあって,当時専業主婦でした)
だからか?,あまり向こう側からそういうことを
言われたりしません.
(不仲ではなく関係は良好です!)
今は母親も働いてるから忙しくて
色々してあげたい気持ちはなくはないけど
疲れてて無理かなー(。-_-。)と言われました.
ワガママなのはわかっていますが
うちも周りのママ友みたいに気軽に預かって貰ったり
サポートしてもらいって思っちゃいます.
赤ちゃん訪問の時も来てくれた役所の人?に
こんなに近所なのに親御さんのサポートないの⁉︎
お母さん,お仕事休んだりしてくれないの!?
と驚かれました...
実際,周りの人たちのご両親は
お仕事してるお母さんでも手伝ったりしてくれてるみたいです.
でも,周りの人がたまたまそういう人が多いだけで
一般的にはどうなんだろう?と思って質問しました.
うちの親の感じがどう思うかとか
みなさんのご両親はどうかとか
コメントなんでもいいのでほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
距離感近すぎてしんどくてほっといてほしいですー😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは義両親私の親からも
遠く離れて住んでるため
自分たちで何から何までして
預けたことすらないです😂❣️
近くにいたら義両親も私の親も
毎日でも子供の面倒みてくれそうです🤣
親御さんの年齢にもよるかも
うちは両方歳なので、、、
うちの母は兄の子供毎日のように
孫守りしてます🤣❣️
父が一昨年亡くなり、趣味もないので
孫守り生きがいみたいで楽しそうです母🫶🏻❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が子供できた!というタイミングで孫たち(うちと合わせて全員で孫6人います)のお世話ばっかりする人生になるのはいや!老後の夫婦生活たのしむねー!って感じで地元から全く関係ない隣県に引っ越していきました🤣🤣
2ヶ月に一回くらいは会いにきてくれますが、基本は外遊びメインでテーマパークとか海とか旅行とかとにかく現地集合現地解散です!
預かってもらったことはありません🤣
それでも愛情は注いでくれてると思います☺️
夫婦2人の生活楽しんでくれてるならまあいいかなーという感じですね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の親は県外なんで年に1回合うか合わないかですがちょこちょこ食べ物やお金送ってくれます🍚
実母は近くにいますが熱出て仕事行かなきゃ行けない時だけ見てくれる感じです。
娘が1歳くらいまではたくさん遊びにきてくれてたのですが実父が何度も行くなと怒った為来なくなりました。(理由は自分の飯を作ってもらえないのと、束縛が激しい為)
実父とは不仲なので実家にも遊びに行ったりは全くないです…
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
月1回くらい来てくれたり行ってます!
もっと来てって行っても仕事で疲れてるからそれ以上は無理って感じで突き放されます😂
言えば預かってくれますが1回くらいしかお願いしたことないです!
泊まりには来てほしいオーラはめっちゃ出てます😂
ただうちは父はいないのでお父様がいらっしゃるならお父様次第かなぁとかも思っちゃいました🥹
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
産後1週間だけ手伝ってもらった以外は、預けた事も泊まりで助けに来てもらった事もありません☺️
実家は片道3時間以上の距離と言うのもありますし、親の仕事や大病の治療と入退院生活が大変な事もあります。
育児が大変なのに助けてあげられなくてごめんなさいと言われてますが、今は親の方が大変だと思ってるのでちょっと話を聞いてもらえるだけで十分です。寧ろ親を助けに行けない事に罪悪感があります🥲
義実家は市内ですが、高齢な事とちょっと子供を任せるには心配な面があった事(汗)などを理由にお願いした事はないです。夫から親には頼めないと言ってたので😂
私が知らない人(ファミサポ)を頼るのも苦手な為、ずっと夫婦でなんとかしてきてます☺️
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
全て夫婦でやりくりしてます🙋♀️
自分の両親は半年に1回くらい、日帰りで顔見せに行くだけです。車で20分の距離で関係は良好ですが、まだ両親共に働いています。
助けてもらったこととか全く無いです!!
義父母は車で1時間の距離で、2〜3ヶ月に1回くらい日帰りで遊びに来てもらってます。
義父母もまだ働いてるので、日常的に助けてもらうとかは1度も無いです。
私の周りは親にベッタリな人少ないです。
たまにお金出してくれて、何も口は出さない、付かず離れずの距離感が良いです!!!
![リリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリママ
実家は30分位離れていますが、最近はほとんど行き来なし。母は2週間に一回位は何か持ってきてくれたりする程度で会います。一歳位までは父も母も割としょっちゅう家きて公園で遊んだりしてました。息子も5歳になり、70代の両親ももう遊んであげるのがきついのでしょう😥
義母は向かいに住んでるので毎日顔は合わせます。仕事もしてらっしゃるので、何時間も預けるとかはないです。家でちょっとの時間見る位ですね
親に預けたり遊びに連れてってくれたり出来るのすごく羨ましいです😏
でも私自身仕事はしてないし、親も高齢だし、自分達で見なきゃなって思います💪
はじめてのママリ🔰
まじですかあ(;_;)
こんな夜中なのにコメントありがとうございます!
やっぱり無い物ねだりなんですかね...
はじめてのママリ🔰
義両親が毎週会いたい会いたい言われて会わなかったら文句言われて…
家族の時間もあるのに家族団欒を壊さないでって思います💦
実家の方はこちらから頼らせてもらってますが😂干渉してこず、けど孫大好きで可愛がってくれてるので、こちらのタイミングではあるけどよく会ったり預けたりしてます。
義実家が徒歩5分、実家が高速で25分ですが、何かあれば実家まで行ってます。