![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児との長距離帰省について悩んでいます。適切な時期や持ち物についてアドバイスをお願いします。
0歳児との長距離の帰省についてです。
間もなく子どもが生後1ヶ月になるのですが、片道4,5時間(バス、新幹線、電車利用)の私の実家へ顔を見せに帰省するのはいつ頃がいいか悩んでいます。
コロナなどのウイルスのことはもちろんその時々で考えて動きます。
ネットで調べると首が座る6ヶ月頃が良いと書いてあったのですが、義実家か実家が遠方だった方や新幹線を使っての長距離での旅行に行かれた方、何ヶ月頃に行きましたか?
また、用意してよかった、持っていってよかった物などありましたら合わせて教えて頂けると助かります☺️
- まぐ(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月くらいまでは来てもらってました!!!
初めての長距離おでかけは6ヶ月で車でした。
電車は、ママが大変と思います…泣き声とか色々と……
うちはまだ長距離乗ったことありません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月の時に車で
3時間の所に日帰りで
移動しました。
車だったので泣いても
周りの目は気にならなかったですがいつ泣くかヒヤヒヤしてました😭
もし待って貰えるなら
冬頃の帰省でもいいのかなと思います😊
会えなくても
ビデオ通話などもありますしね😊
-
まぐ
車でもやっぱりヒヤヒヤしますよね💦
今年は暑いですし、予防接種とかもあるので私も冬くらいでもいいかなあとは思うのですが、早く会わせてあげたい気持ちもあり悩んでますw
ビデオ通話いいですね!写真は送っているのですが、実家の家族とも相談してみます☺️- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月で、
電車1時間+新幹線5時間の距離の
義実家に行きました!
首座る前です。
首が座ってなくて困ったことは特に
なかったですよ😌
離乳食が始まる前(生後5ヶ月より前)
の方が荷物が少なくて済むし、食べさせる
タイミングも気にしなくていいと思います!
6ヶ月よりもまだまだ寝てる時間が長い
3、4ヶ月ぐらいの時がいいかなぁと思います😊
-
まぐ
コメントありがとうございます!
首座り前でも6時間の距離いけるのですね!
確かに離乳食始まってからの方が色々持ち物多くて大変そう……💦
秋頃の様子みて行けそうか検討してみます!ありがとうございます☺️- 8月4日
![しおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおりん
下の子が生まれて1ヶ月。
高速バス、飛行機、電車、車を利用して現在実家に帰省中です!
上の子の時は里帰り出産で、2ヶ月の頃にバスや飛行機を利用して帰宅しました😌
授乳ケープがあればバスや飛行機で授乳出来るので重宝しましたよ✨
今の時期は暑いから何かと大変ですけどね😅
-
まぐ
コメントありがとうございます!
おふたりとも早めの時期ですね!
確かに今年はいつもよりもっと暑いので大変そうですが、早めでも子の様子見ながら行けなくもなさそうですね✨️
授乳ケープまだ用意出来ていないので探しておきます💦
時期や予防接種等の状況みつつ早めに行けそうなら計画してみます!ありがとうございます☺️- 8月4日
まぐ
コメントありがとうございます!
やっぱり長距離のおでかけは大変ですよね💦
私は諸事情で来てもらうことが出来ないのでどうしようかなあと悩んでいるところです…🤔
その時の状況を見つつ実家とも話してみます!