
2ヶ月の赤ちゃんが夜中に30分おきに泣いて起きる問題について、対処法を知りたいです。
助けてくださいアドバイスください😭😭💦
生後2ヶ月の睡眠について
毎日19時〜20時に授乳し、20時〜21時までに寝かしつけていて、次に起きるのは4時間〜5時間後なのですが、
そこで一度授乳をし、布団に起きトントンですぐ眠ってくれます。が!!!そこからなぜが30分おきにフギャフギャ言い出します😫😫😫
すぐにトントンして眠る→フギャフギャ言い出す→トントンして眠る→の繰り返しで気づいたら朝の5時とか6時になっていて、外の明かりで目も覚めてしまいそこからはトントンしても眠らないためリビングへ移ってます。
どうしたら2回目の授乳後もまとまって寝てくれるのでしょうか🥲💦
フギャフギャを見守っているとだんだん本泣きになります。
おくるみで巻いてみてもあまり変わりませんでした。
寝かしつけてから置いてみても変わりませんでした。
- まむ(生後10ヶ月, 7歳)

ママリ
画像のタイプのおくるみは使用されていますでしょうか?
胎内音やポイズン(反町さん)の等の赤ちゃんが泣き止む系の音楽は試してみたことがありますでしょうか?
1人目は音楽とおくるみが効きました
うち2人は画像のタイプのおくるみで寝てくれます。
あとは異様にギャン泣きしているとき、便が溜まってることがあり綿棒浣腸(爆発するように飛んでくるのでお気をつけを)すると泣き止んだこともあります
うちの場合はこのような感じでした。

はじめてのママリ🔰
21時〜4時まで寝てるなら7時間は寝てるので2回目の授乳後寝付けないのうちも同じです😂
一回目でがっつり寝てしまうと次が寝れないのでうちはだいたい寝かしつけで寝てから5〜6時間後に起こして寝ぼけてる時にミルク飲ませてもう一度寝かせてます!
あとはスワドルを使うこと、途中で起こしていても朝方寝ない場合はおしゃぶり咥えさせると寝ます!
うちはお包みはだめでスワドルだと良く寝てくれる様になりました!
コメント