![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の息子が楽しみやドキドキすると黙っていられないが、心配。同じような経験をしたお子さんの様子を知りたい。
年長の息子なのですが、楽しみな気持ちやドキドキする時など、黙っていられないんですが、大丈夫でしょうか💦
同じくらいのお子さん、どんな感じですか?
習い事の体験教室に行った際、ピシッと立って先生の話を聞いている中、仁王立ちになってみたり、フラフラしてみたり、ジェスチャーが大きかったり。
「知らない場所で、知らない先生やお友達と、頑張っているんだろうな」とは思うんです。
慣れている場所でも、楽しい気持ちや頑張るぞって気持ちが大きくなると、不安な気持ちも多少はあるのか、リアクションが、大きくなります。
でも、息子は身長も高いので余計に目につくというか😅
先生の話を聞いていないとか、そういうわけじゃないんですが、テンションが高くていちいちうるさいというか笑
家や幼稚園では困り事は、年相応かなという感じで今のところないです。
ただ、就学前検診なども始まる時期なので、これは落ち着きがないのか、年相応なのか…心配にもなります🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
緊張したりテンション上がると挙動おかしくなります。年長男児です。こんなもんだと思ってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんなもんですかね😭😂
他人の子なら微笑ましく見れるのに、我が子になるとヒヤヒヤしちゃいます💦