※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの身長が成長曲線の下限を下回っているので、将来の成長に不安を感じています。遺伝や病気の可能性が気になり、一歳検診で再度身長を測る予定です。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

身長について、赤ちゃんの時に成長曲線の下限を下回っていた場合その後の成長についてお伺いしたいです🙇‍♀️

現在生後10ヶ月の次男、
産まれた時48cmと小柄で、6.7ヶ月検診で曲線を下回り、9.10ヶ月検診で曲線に沿って伸びて入るものの現在も成長曲線の下限を下回っています。

私が身長170ありかなり高身長、夫は171で平均くらいです。
身長は遺伝が大きいと聞きますが、夫は大きくはありませんが曲線を下回るくらい極端に低いわけでもないです。
次男の身長が低い理由に何か病気とかあるのではないかと不安です😭

一歳になった時に念の為また身長を測りに受診予定です。
今の所は小さいながらも曲線に沿って伸びてはいますが、
この後極端に伸びなくなったりしたらどうしようととても不安です😭
同じような経験ある方いたらぜひ経過をお伺いしたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

コメント失礼します。
娘も10ヶ月検診で発達曲線から身長がはみ出してしまい心配しているのですが、お子さんのその後よろしければ教えて下さい🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後ずっと成長曲線の下限ギリギリで成長してます😳
    測るタイミングによって曲線はみ出たり、ギリギリのところに戻ったりです。

    1歳半検診で不安を伝えたところ、大きい病院を紹介してもらい精密検査をしました。
    レントゲンで骨の異常の確認と、採血して成長ホルモン?の検査をしましたが、どちらも異常なしで、現段階では何か名前がつくような病気等ではなく、個性の範囲で小柄な子なんですねーという感じでした😭
    とはいえ、両親の身長からしてはもう少し大きくてもよいので、3ヶ月に一度大きな病院で身長を測り経過観察することになりました。

    • 7月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    大きい病院だと骨の異常と成長ホルモン調べてもらえるんですね🥹
    それで異常なければ少しは安心ですね🥺
    3ヶ月にごとに病院行ってるんですね🏥
    娘はもうすぐ1歳なので少し様子見ですかね🥺
    ありがとうございます!

    • 7月26日