※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa16
子育て・グッズ

10カ月の娘の精神面の発達が心配です。落ち着きがなく、一人遊びが止まらず、集中力がないように感じます。他の子供と比べて不安になっています。障害があるのか心配です。

10カ月の娘について、精神面?の発達が心配です。

落ち着きのなさがひどいのではないかと思ってきました。。

色んなものに興味がありすぎて、一人遊びが止まらずやりとり遊びをしてくれません。

いないいないばぁは好きで笑ってくれますが、割とすぐ飽きます。

私のところにしがみつきにくるくせに、抱っこすると他のものが気になりすぎて、何してもこっちを見てくれません。

延々と一人遊びしてますが、集中力がなく直ぐに他のもの、他のものへと移っていきます。

私がいくら話しかけて遊びかけても、
くるくると興味が移り落ち着きません。

お友達の子は穏やかに座ってママの呼びかけに嬉しそうに笑ったりしていて、不安になりました。

そうゆう、一つのものに向き合えない?落ち着きがない?障害とかありますよね。

私の呼びかけ方が悪いのかもと思いつつ、どうかまったら遊んでくれるのかわかりません。

一人遊びしてくれてたので、割とほっとく事が多かったせいでしょうか。。

コメント

*yuki*

うちの娘も少し似てますが、今から知的障害があるかはわからないと思いますよ❗
その子にもよるとは思いますが色々な事に興味がある時期なので仕方ないのかなと思ってます😃

  • sa16

    sa16

    お返事おそくなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    そうですよね、まだ小さいから…と思って、様子みようと思います。

    • 4月16日
  • *yuki*

    *yuki*

    全然気にしないでください😊

    それで良いと思います😃

    • 4月16日
にゃん

うちの子も同じ感じです!
1人遊びしますが、一緒に遊ぼうとしても、すぐ1人で違う遊びし始めたり、名前を呼んでも向いてくれません。
同居で夕飯の時間が決まっていて、それまでに食事の準備を終わらせないと!って感じで、私もほっとく事が多かったです。
小さい頃から泣いていてもかまってあげられなくて、私もごめん!と思い、泣くのを我慢して食事の準備をしてました。
正直、名前を呼んでも反応が無いので心配なんですが、まだ1歳で今の時点では、どこかに相談したとしても、詳しくは分からないのかな?と思っています。

  • sa16

    sa16

    お返事おそくなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    同じですね〜😣
    家事のご事情もあれば、仕方ないですよね。
    個性である事を信じて、もう少し、様子見ですね。

    • 4月16日
  • にゃん

    にゃん

    たぶん、3歳近くなってからじゃないと分からないのかもしれません。

    • 4月16日