![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目までで限界を感じ、4人目の子供を産むことに悩んでいます。夫と話し合い、妊娠が発覚。おろすことも考えており、意見を求めています。年収650万円で家賃はかからず、生活の余裕はある状況です。
批判はやめてほしいです。
3人目を産んでから心も経済的にも余裕はなく4人は無理だなと思っていました。
旦那にも話しました。
旦那は、お金はどうにかなってももう子育て0からするのはこれで終わりだねと言っていました。
なので、性行為をする際は注意していました。
ですが、生理が遅れていて検査をしたら陽性でした。
3人まではとても嬉しかったのに、嬉しい反面これからどうしよう、2.3人目は重度妊娠悪阻になり3ヶ月ほど休んだのでまたそうなる。と思うと喜べません。
おろす事も初めて考えています。
決めるのは自分とわかっていますが、皆さんならどうしますか?相談する相手がいなくここで失礼します。
また、年収夫婦で650万程。家賃は旦那の実家に住んでいるのでかかっていません。
4人目産まれたかた、悩んでる方など意見をいただきたいです。
- ぽん(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今はパートですか?
旦那さんの実家に住まわれているなら正社員でバリバリ働いて義両親に協力してもらう形はどうですか?
どのみち来年からパートを無くすとか岸田が考えているみたいなのでこれを機に…的な…
既に正社員でいらっしゃるなら職種を変えてみるとか…
![miyabi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyabi
んー、、うちは現在7人いて8人目妊娠中ですが…順調にいけば出産します◎
不安はないと言えば嘘になりますが、頑張ってみようかと。
うちは4人目の時はぽんさんのお家よりも年収は低かったです。
が、今みたいに色々と値上がりはしてないので、そういう面を考えると不安ではあるのかなと思います🤔💦
ですが、旦那さんのご実家に同居されているとの事ですので、その辺は家計の見直しなどでどうにかなるかも知れませんね。
お家賃がかからないのは結構大きいのではないかなと。
悪阻に関してはその時にならないと、どうなるか分からないですしね💦
旦那さん、義両親さんのサポートがあれば、辛いでしょうが乗り越える事も可能かな?とは思いますが…
ご自身は産休育休のこともあると思うので、転職はまずおき…旦那さんが転職して収入アップとかは出来ませんかね?
うちは5人目を妊娠する前に転職して収入上がっています。
今一度、何が不安なのか、どうしたいのかなど…後悔しないように旦那さんとしっかり話し合われてください。
-
ぽん
旦那とも、同居している義母とも話し合い無事に育てば産む方向になりました。
旦那は2人目の産後に転職し勤務形態や給料面でも前よりはよくなったので次は自分の番かと思っています。
義両親や実母の子育て面のサポートはとても手厚いので産後は保育園次第ですが育休を早めに切り上げて仕事を早めに始めてなんとか乗り越えていこうということになりました。
ありがとうございます。
お話していただけて、とても嬉しかったです!- 8月3日
ぽん
正社員で働いています。
旦那と財布別のため年収は大体ですが、、、、
職種を変えるにしてもやはり、産休育休を取ることを考えるとやめられずにいます。