![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが外見で傷ついて泣いた。親はどうサポートすればいいか悩んでいる。
子どもが夜布団の中でシクシク泣いた。
なんでか聞くと、周りのお友達より目が小さいし鼻の穴が大きいと。
確かに子どもは腫れぼったい一重瞼で、鼻も上を向いていて鼻の穴が目立つ。
誰かに何か言われたの?と聞くと、
誰にも言われてないけど保育園で鏡を見てそう思ったし、
ママもお友達も目が大きいとのこと。
ママにとっては一番かわいいとか、
見た目よりも優しい心が大切とか、
思いつく限り慰めたけど子どもの心は晴れないようでした。
こんなに小さいのに周りと比較して傷つくことがあるんだなぁ、と悲しくなった。
子どもってメイクもできないしこのままコンプレックスを抱えて生きていかなきゃいけないのかなぁと思ったら子どもに対して二重整形をする親の気持ちが一ミリだけ理解できた。
自己肯定感を高く持って育ってほしいけど、
親は何ができるんだろう。
無力だなぁ、、、。
- ひな(5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいですよね。でも、みんな同じお顔だったら怖くない?と私だったら言うかもです😂
みんな違うからみんないいんだよーって感じで...ママにとってはと言ってしまうとじゃあ私はやっぱり可愛くないんだとなってしまうので..😳
真剣にとりあうというよりは、みんな誰かの大切な人でみんな可愛くてたくさん愛されてるんだよー、目がおっきくてもすっごい意地悪だったら素敵には見えないし、お友達になりたいと思えないよね?
目が大きいとか鼻が高いとかの前に大切なことがあるんだよ、いつかわかるよーんってお話しするかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二重整形をさせるのはさすがに抵抗あるので
うちの子は
皮膜式のアイプチを
お休みの日のみ
たまにしています。
ノリタイプだと皮が伸びてよくないとみたので皮膜式にしました。
うちの子はパッと見、一重で
よく見ると奥に線がある感じです。
子供ながらに、気にしますよね。今の子ほんとオシャレで可愛い子おおいし。
娘は小一なんですが、私服の学校なので服装や持ち物なども可愛いだのなんだのよく言ってるみたいです。
見た目変えられない場合は
髪型とか持ち物とか
本人が好きそうにしてみるとか…
それくらいしか出来ないですよね。
わたしは、高校生くらいになって
二重整形したいって言われたら
させようかなと思ってます。
-
ひな
皮膜式のアイプチ!
そういったものがあるんですね、私もノリは、カブれたり皮膚伸びたりするのが気になって使わせたくないなぁと思ってました。
最近の保育園ではスカートじゃないと仲間に入れないとか、同じようなカチューシャしてる子でグループ作ってたりと、、、女子すごいなぁと思います。
なるべく今のままで自信を持って過ごしてほしいですが、
うちも高校か大学くらいのタイミングであまりにも悩むようであれば二重整形くらいならさせよう!って思っています。- 8月3日
ひな
そうですね。
次また悩んでる様子があればそのように話してみます!