
自己肯定感が低く、子どもの言動に影響を受けやすい悩みを抱えています。自己主張が強くポジティブな人に憧れており、コメントを求めています。
自分が内向的でネガティブです。
子どももおとなしめです。
「入ってこないで」「もうあそばない」押された、パンチされたなど子どもから聞くとわたし自身も病みます…、やった子にイラつきます。
昔からマイナスな感情にひきづられやすいです。だから聞きたくない。
自己主張がある人、ある子がうらやましい。人のこと傷つけてるのに気づいているのか、いないのか…人生楽しく生きてるんだなって思います。
子どもには楽しく生きていってほしい…
自己主張強めのポジティブ人間に生まれたかったな…
この文を読んでくれた方、なんでもよいのでどう思ったかコメントください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
きっとそういう人は、
人の気持ちがわかる。
人の痛みがわかる。
それも長所だなって思います😌

ママリ
そうでしょうか?
人のことを傷つけて
それに気が付けないような人にだけは私はなってほしくないです。
それなら大人しいほうが全然いいです。
家の子たちも大人しいです
人に何かすることは絶対にないし
やられっぱなしで
私も相手の子にイライラするばかりですが
そのいらいらさせてくるような子どもに我が子がなっていないことは何よりの誇りです。
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん自身はポジティブな方ですか?
人を傷つけるような人にはもちろんなってほしくはないです。ただ、自分が我慢して、言いたいことが言えないせいでつらい思いをしてきたので息子には同じ思いはしてほしくないと思ってしまいます。
息子の気持ちになって、わたしもつらい気持ちになってしまうんです😰
ママリさんはご自分のお子さんを肯定されているので自己肯定感が高くなりそうですね😊わたしもありのままの息子でいいと息子には言い続けたいと思います。
コメントありがとうございました!- 8月2日
-
ママリ
私もネガティブです。
でもそれを子供の前では見せないようにしています。
親が心配したり怖がっていたりすると子どもは余計にそう感じてしまうので
自分の感情なんか押し殺して母として
大丈夫!大丈夫!なんとかなるって!ってやってますよ!- 8月2日

ママリ
なんでもいいとのことなので…
私自身はどちらかというとネガティブで内向的です。
ですが子供達、とくに長男は自己主張が強く、ADHDグレーの性質も相まって空気を読まずに大人をイラつかせますし、小さい頃は悪気なく周りの子にぶつかったり押し退けるような行動になったりして、私もその都度注意しますが、それはそれは周りの親御さんたちに睨まれていました💦
(弁明ですがケガをさせたことはなく、故意に叩いたりすることも全くないです)
子供の遊び場で、よその親御さんに押されたりお尻や足で軽く突き飛ばされたりしたこともあります。
でも長男は周りのイライラにも気付かず😅
支離滅裂になってしまいましたが、自己主張の強い人が幸せなのかどうかは分からないですけど、親としては肩身が狭く躾をするのも一筋縄ではいかないです💦
私は時々、子供が大人しくて他人から睨まれないタイプならいいなと思うことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
悩んでるのはにものさんで
息子さんは悲しんだり悩んだりしてないんですよね、うらやましいです。
わたしの投稿言い方きつかったですよね、朝は特にうつうつしていて、すみません。
コメントありがとうございました!- 8月2日
はじめてのママリ🔰
それ小学生の頃からよく言われます、長所でもあるよって。でもこちらからしたら負担以外の何者でもないんです😣
長所だと思おうとして思えないまま現在です。
内向的、ネガティブの程度にもよるんでしょうが。
今日は特にうつうつしていて誰かに聞いてもらいたかったので、
コメントありがとうございました!😊