4歳の娘に加配を勧められたが、短期間での判断が難しい。生活面では問題ないが、加配を続けられた理由が不明。来年度の加配が必要か悩んでいる。
通園してるこども園についてモヤッとしたことを
書かせて下さい。ご意見も頂けたらありがたいです。
4歳の年中の娘がいます。年少(3歳半の時)に
加配をつけたらどうかと園から言われました。
少し言葉で伝えることが苦手なほうだと思っていましたが
日常で困るなとは思っていませんでした。3歳になった
時点で発達検査を総合病院で受け知能・身体能力も年相応、まだまだ個人差がありますしねって言われました。
発達検査を受けたのは出産時にトラブルがあり麻痺が残るかもしれないから長期的小児科に通院し身体チェックを
してもらう流れのためです。そして麻痺も無く長年通院していた小児科も卒業しました。
加配の話が出て市の心理指導士の方による発達検査を
3歳11ヶ月の時に受け結果3歳7ヶ月の知能、身体能力と結果が出ました。苦手な事と得意な事の差があるとは言われましたが、それは個性じゃないかなと思っています。
年中の1年間加配を依頼しました。4月から7月の4ヶ月間しか経ってないのに来年度も加配をつけるなら8月頭には
申請が必要と言われました。この短期間でどのように改善しどんな助けが必要か来年度も必要なのか判断つけるのは
難しくないですかと聞きました。けど申請するなら今なんですの一点張り。年中の加配申請したのは年末で来年度分の申請が通ってるので本当に8月頭なのか…
継続して加配をすすめられた理由
①言い間違いがある カルピスのことをカピルスと言う。
②友達とトラブルがあってその場では何があったか説明できるけど、時間が経つと上手く説明できない。
時には分からないという。
③質問の仕方を変えると答えられないことがある。
①まだ4歳…言葉の言い間違いはあっても問題ないのでは?カピルスじゃないよカルピスだよって説明と練習をして今はカルピスって言えます。
②家に帰ってきてから〇〇ちゃんと喧嘩した。叩かれた。
ごめんねって言ってくれた。と説明してくれることもあるので時間が経ってからも説明が全くできないとは思ってませんし、その場で伝えられるだけでは不十分なんでしょうか?
③年中になって4ヶ月ちょっと、それも11月生まれで
どうしても生まれた月によって発達面も個人差が
あると思うのと、どこまで求められるんでしょうか?
生活面の発達は親としては問題無いと思ってます。
◉おしっこ、うんち1人でトイレに行けて拭ける
◉洗濯物たためる(子どもレベル)、保育園の準備自分で
できる
◉ひらがな6割読める 書くのは練習開始
逆に加配をつけて欲しいと相談した親御さんから園から
つけなくて大丈夫と断れたと聞きました。
◉園では緊張や恥ずかしさから言葉を出さない
◉固まってしまう
◉紙パンツが外せない
その親御さんの子どもも3歳の時に市の発達検査を受けられ娘より結果が悪かったと…
来年度の加配が必要か短期間過ぎて結果が出てないのに
断るのも違うのかなと継続を依頼しましたが、なんか
加配の助成金目的もあるのかなと不審な思いもあります。
- うめ(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
小学校教諭です。
保育園とは少し違っているかもしれませんが、、、
わたしも、今年支援学級担当で夏の個人懇談で保護者さんに来年度のことで話をしました。
ちょうど今日、来年度の設置計画を提出するための書類を作成します。
来週締切なんです。
なので、今なんですの一点張りで助成金目的なのか不審に思われているということですが
学校園によって理由は様々かもしれませんが
公立学校園では
本当に8月頭に設置計画を委員会に提出しないと、人員を配置してもらえないんです。
それは事実です。
親御さんにとったらまだ8月。まだ1学期なのになぜ?
と思われるかもしれないですが、
それぐらい前から来年度にむけて動いているし、考えているんです💦
これは、内部の人間でないとピンと来ませんよね💦
みーにゃ😺
うちの長女もほぼ同じ月齢です。(年末生まれ)
読んでいて、本当に加配必要かな?と思いました🙄
言い間違いも普通にありますし
友達のトラブルも上手く説明出来なかったりもあります。
質問によっては答えられないのもあります!
4歳なら普通かと🤔うちは上二人が年子ですが、年中は長男(7月生まれ)もそんな感じでしたよ。
生活面も読む感じ、むしろよく出来ている方じゃないですかね☺️
うちは、言葉不明瞭&気になる部分があり、小児精神科医とSTOTに診て貰いましたが、特性は個性の範囲内と言われている子です、加配が必要とか一度も言われた事はないです👀
-
うめ
お返事ありがとうございます。
私も4歳なら普通では?主人も特別加配が必要?とは思っています。市の発達検査でも
加配つけた方がいいですね
よりは希望されるならって感じでした。
まわりの保育園のお母さんからも〇〇ちゃん加配必要かな?って言われます。- 8月2日
はらぺこあおむし⭐︎
詳しくはわからないので、何となく?になりますが。
加配はおそらく、1対1ではつけれず、3対1とかになると思います。
なので、誰かに加配を付けたら、とりあえず1人大人が増えるので、とりあえず誰か、保護者の許可をもらいたい。のかなと思いました。
加配の先生も常にその子たちだけを見ているわけではないので、全体で大人が増える。為に。
園の様子が詳しくわからないのですが、家では大丈夫でも集団に入ると援助か必要な子もいます。
加配対象じゃなくても、援助が必要な子もいます。
見てもらえないより見てもらえる方がありがたいので、園側の希望?で加配を付けた。なら、しっかりみてもらっい、何かあれば、その都度、しっかり納得できるまで、聞いたらいいと思います!
本当に加配が必要な子かどうなのかも含めて。
-
うめ
お返事ありがとうございます。
1対1ではないのですね!
加配の先生は年中年長
の副担任の先生で
年長さんに先生が付きっきりの子と中国人のお子さんがいて言葉の面でフォローに入ってるはずなので娘を入れて3人です。だから加配を希望したお子さんが断れたのも加配の先生を1人確保するには対象になる園児も必要だからかもです…
毎日、確認してるんですが
あれ?って思った事は納得いくまで聞こうと思います!- 8月2日
もも
保育士です
うちの市は8月上旬までに書類提出になっています。
11月に新入園児を募集するにあたって、もし加配が決まらなければ、次年度加配のお子さんを優先的に入園させるためだと思います。
なので、まだ早くないですか?と聞かれます。
今度は市の発達検査受けてみたらどうでしょうか?
そこで、相談するのもありがと思います。
-
うめ
お返事ありがとうございます。
書類提出が8月上旬なのですね。納得しました。
書いてあるように
1度目の加配の話があったとき
年小の時に市の発達検査を受けています。結果から3歳11ヶ月の年齢に対して3歳7ヶ月でした。つせた方がいいです!よりは希望なら申請して下さいでした。
毎年受けた方がいいのでしょうか?- 8月2日
みきちねす
小学校教師です!
上記の小学校の先生と保育士さんがおっしゃられているように、来年度のことを早くからやらなければならないこと、たくさんあります。助成金や大人の手を増やす目的のために、うめさんのお子さんに進めているとは考えにくいです。
支援の仕方はさまざまだで、べったり付いていなければいけない子、少し遠くから様子を見て困ってそうな場面になったら助けにいくのがベストな子など。
今年度のこれからの様子を見て、来年度の支援の仕方は相談していくことになるのかなと思います。
うめさんはお子さんに加配がつくことにか関して納得いっておられないようなので、そこをとことん先生とお話された方がいいのかなと思いました。書いておられる3つのエピソードでは、確かに納得しきれない部分がありますよね。このまま通われてもモヤモヤするだけだと思うので、もう一度お子さんの様子を聞かれて納得した上で加配の有無を決められた方がいいのではないかと思います。
発達検査に関してですが、どの検査を受けられたのかわからないですが、苦手なことと得意なことに差があることが生活し辛さに繋がっています。ほとんどが平均よりはるかに高くても、一つの項目が低く差が生まれると、生活しづらいようです。
-
うめ
お返事ありがとうございます。
来年度のことはこの早い時期からすすめて下さるんですね。
べったりではなく必要と感じた時にフォローしてますと説明を受けています。
友達に叩かれたり、嫌な事があって泣けてします→泣けて上手く伝えられない→伝わらなくて余計に泣けてしまうと
悪循環になってしまうことがあるみたいです。
年に何回か園での様子を見る機会があるのですが友達と普通にしゃべって遊び、先生に座りましょうって言われると座って話が聞ける、集団行動がとれトイレも自分で行けて
自分で処理できる。私の中では【普通】レベルでは?と
加配をすすめられたことには
納得できていないところがあります。
ただマイナスにはならない
就学に向けてプラスになるならと思うしかないなとおもってます。来週、園と話し合いがあるので詳しく聞いてみます。苦手なこと得意なことに差があるのは生活のし辛さに繋がっているのなら辛さを半減させてあげたいのです。- 8月2日
はじめてのママリ🔰
市の予算の関係でこの時期から来年度の検討をするのは普通です。
加配の申請して実際はほぼ手がかからないは問題ないですが、加配の申請なしで実際は十分にケアお願いしますだと困るので、手がかかる可能性があるなら申請あげておいた方がいいです。
あと年長になると就学に向けてぐっと難しくなります💦
娘の園では配布物の記名なども自分でやるように変わりましたし、サブの先生も加配の子以外にはほぼ付かない形になってました。
うちは1月生まれですが、体格がいいこともあり笑、年中くらいからは早生まれだから〜と感じたことはなかったです。
-
うめ
お返事ありがとうございます。
年長は確かに就学のこともあるので加配をつけて貰うのはプラスになるとは思います。
継続して貰うことにしました。
ただ参観などで先生に静止されてる子や娘と同じように言い間違いがある子、遊んでる時に会話レベルも同じなのに
加配の対象が娘だけなのか
納得がいかないんです😥- 8月2日
そると
特に指示が通りにくいとかはないんですよね?🤔
加配がつく理由ってひらがなができるとか、言い間違いがとかそういう面ではないと思うので、指示に従えなかったり、集団で行動できなかったりするわけじゃないならおかしいなと思ってしまいました💦
4歳甥っ子が幼稚園から集団行動ができないので午前中だけにして欲しいと言われたり、加配をつけて欲しいと言われてますが
会話があまり成り立たないし、怒って椅子をひっくり返したり、集団生活を送るのに支障があるからです💦
そういうのがないのに何故加配…?と思いますね🤔
-
うめ
お返事ありがとうございます。
普通に指示は入り集団行動は
とれます。友達に手を上げたり、椅子をひっくり返すってことはないです。
性格的にややおてんばですが😅
先生から言われるのは言い間違い、伝えるのが上手くできない事がある、質問に対してたまに違うことを答えることがある、質問の仕方を変えると答えられないことがあるなど言語面だけです。- 8月2日
みぃー
少し時間が経ってますが‥
私なら素直に加配付けてもらいます。先生から提案があるということは、他の子よりも娘さんが幼稚園で困り事があるってことですよね。このまま小学校に上がった時に困るのは娘さんなので、幼稚園のうちに課題を解決しておくのか良いのでは?🤔
言い方はキツイですが、幼稚園も何も問題ない子に加配の提案はしないと思います。長年色んな子を見ていて、その判断をされてるはずなので。
うめ
お返事ありがとうございます。
まだ数ヶ月なのにもう次年度?と思ってましたが、そういう理由があるのですね。教えて頂きありがとうございます🙇♀️