![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分も社員で働くママさんいますか?理由は、時は金なり、経済的余裕、将来の不安、仕事が好き。パートの人には理解されにくい。
専業主婦とか扶養内パートとか絶対なし、自分も社員で働くのが当たり前な感覚のママさんいますか?理由はなんですか?
ちなみに私は
・時は金なりだからとにかく稼がないと時間がもったいない
・なるべく経済的にはできる限りの余裕を持ちたい
・自分が子育て優先してもし将来離婚したら、旦那は年金多くもらえて自分は大してもらえないなんて納得がいかない(なので子供の体調不良時は旦那と自分が対等に交互にみたりする)
・仕事が好き
です😅
パートの人とかには理解してもらえ無さそう…
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
これまで頑張ってきたから、辞めるなんて選択肢にないですね。経済的に余裕も欲しいし、将来の備えもほしいですが、なにより働いて新しい知識に触れることも楽しいです。子育てしながらフルタイムで働いてるママさんや管理職についてるママさんもわんさかいるので、働くのが当たり前〜って感覚です⭐︎
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
第一子の時は絶対会社辞めないと思ってました。
理由は
⭐︎経済的にも精神的にも自立していたい
⭐︎職種が自分に合っており昇進も見込めていた
⭐︎好きな仕事を頑張る姿を子供に見せたい
⭐︎会社のことが好き
⭐︎高額なものをポンと買う性分なので、金銭面で我慢したくない
⭐︎専業主婦だと時間があるので子どもに意識が向きすぎて子どもがかわいそう(私自身が教育ママ的なので)
体調崩して泣く泣く退職したのですが、専業主婦も心にめちゃ余裕できたし子どもに沢山向き合えて、どちらも経験できて良かったです。
今は社員っていうより自分で会社しようと思ってます。
収入は社員だと安定してるので良いのですが、時間の融通効かないので、子どもとの時間をやりくりするのがしんどいな〜と。
あと実家も自営業で、元々ビジネスが好きなタイプなんだと思います。
結婚前から、夫にもし何かあっても私が養うから心配しないで!と思ってました。笑
-
ママリ
自分で会社しようと思えるくらい自立されてるのすごいです👏
ありがとうございます😊- 8月3日
ママリ
私もややさんと同じ感覚です!
ありがとうございます😊