※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かき氷
妊娠・出産

保育園と家で使う哺乳類の容器について、ガラス製とプラスチック製の違いや大きさについて教えてください。

こんにちは!
哺乳類について質問させてください😃

保育園に使う用と
家で使う用で欲しいのですが
ガラス製、プラスチック製とあったり
大きさが色々あって どの哺乳類が
いいのか教えてください😭💗💗

コメント

かき氷

補足です。
あと何本必要ですか?😲😲😲

ぷーやん

衛生的なのはガラス製
持ち運びが楽なのは
プラスチック製ですね。

本数は、その家庭によりけりとは
思います(^^;

  • かき氷

    かき氷

    コメントありがとうございます💓
    なるほど😲💗
    大きさとかはどうしてますか?
    小さいのとか大きいのとか!!

    • 4月13日
  • ぷーやん

    ぷーやん

    小さいのは2本買いました(^^)
    大きいのが4本です!

    でも4ヶ月すぎたら大きい
    哺乳瓶しか使ってないですね(^^;

    • 4月13日
  • かき氷

    かき氷

    なら大きいのガラス製とプラスチック製、
    用意するようにします😮💗
    ありがとうございます!!!!

    • 4月13日
あかりママ

保育園では用意しなくてもいいかもですよ!
保育園で準備してくれてます!

  • かき氷

    かき氷

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか?😂
    初めて知りました😮😮😮

    • 4月13日
すーい

小さい哺乳瓶最初の数ヶ月だけしか使わなかったので2本準備して大きい哺乳瓶を5本準備しました😅
ガラス1本とプラスティック4本です😊
ガラス投げられた日にゃ発狂します笑
なのでまだ投げれない小さいうちだけでした活躍したのは😊

  • かき氷

    かき氷

    コメントありがとうございます🙌🏻
    そうなんですね!
    哺乳類 やっぱたくさんいりました?😭
    ガラス製とプラスチック製を
    大きいの1本ずつと、
    プラスチック製の小さいの1本の
    合計3本にしようと思ってるんですけど😂

    • 4月13日
  • すーい

    すーい

    洗って乾かしてから使ってたので私気づいたら増えてました笑

    • 4月13日