![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、隣の子供との関係がストレスで悩んでいます。遊びたいとしつこくて困っています。挨拶に来た時から付きまとわれ、家の中まで入られることも。ストレスで疲れてしまいました。
お隣さんとの関わりが最近の悩みです😩
聞いてください💭
隣は同じ幼稚園で同じクラスのお友達です
お隣さんが引っ越しの挨拶に来たのは2歳の頃で
その時に同じ学年であること、
希望の幼稚園が同じだということ、
ママは少し年上かな?と思ったけど仲良くなりたいなと思える方でそれから会えば少し立ち話する程度の関係でした
子供同士もまだお互いにコミニュケーションとって何か遊ぶような関係でもなくただ同じ空間にいて遊ぶ感じでした
が
幼稚園に入って一緒に遊べるような関係になると
永遠と遊ぶので(お互いまだ帰らない!イヤ!ばっかり言う)
それがめちゃくちゃストレスなんです💭
うちの玄関とお隣のリビングが向かい合わせで
よくあるシンプルなフェンスで仕切られてるだけです。
集合住宅地です😮💨
しかもお隣さんはカーテンがなくて(夜も家の中丸見えでなんで⁉︎とは思ってたけど聞けない。笑)
うちが玄関開けたり車で帰ってくると気配を察してか
必ず隣の子がリビングの大きな窓から飛び出してきて
フェンスに張り付いてうちの息子の名前を呼んでいます
うちも玄関から出れば真っ先にフェンスに張り付いて
隣の子を呼びます
出かけたいのに、帰りたいのに、
遊びたい遊びたい遊びたいで
遊ばせれば全然終わらないし
それがめちゃくちゃストレスで
息子にはかなり強めにもう呼ばないで!行かないで!見ないで!と怒ってしまいました
まだ子供だけで放置はできないし。
回覧板も毎回ピンポン鳴らして持ってくるので
その度に外で遊んで予定が狂うのもストレスで
居留守も使っちゃいました
最近は隣の下の子まで真似するようになって
まだヨチヨチ歩きですが
ちょっと目を離したすきにうちの玄関まで入ってきます
最近は庭のお花に息子とお水をあげるのが楽しみでしたが
もう会いたくなくて1人で水やりやらせてしまっています
玄関出るのも隣に気づかれないかばかり気にして
なぜだか無駄にコソコソコソコソしてしまうし
疲れちゃいました🥲
これからも長く付き合うのにイヤな関係になりたくないな
ちなみに反対側のとなりのお家も園は違うけど普段から仲良くしていてその家の子に会ってもお互い「おはよー!」とか「また〇〇(児童館)で遊ぼうねー!ばいばーい!」くらいなのになんで😭
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めんどくさいですね💦
回覧板に関しては、ピンポンしないでポスト入れといて貰えば大丈夫です。と言っちゃった方がいいと思いますよ。
水やりも、朝早いうちにママさんだけでささっと済ませちゃったらどうですかね。
会って疲れるなら、なるべく会わないようにしていったらいいと思いますよ。
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
程よい距離感って大事ですよね💦
カーテンないのが私も気になりました…😅
ガーデニングされているなら、シンプルなフェンスの前に画像のようなもの置いて目隠しとかは難しそうですか?👀
我が家は角地なのですが、道路沿いなので低いフェンスの前に置いて庭の目隠しにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
こうゆうの良いですね👀!
なんて検索したら出てきますか?
ちなみに謎ルール多すぎのめんどくさい自治体で60センチ以上のフェンス禁止なんですけどこれはフェンスじゃありません!ガーデニング雑貨です!で通りますかね🤣- 8月1日
-
マリー
ガーデニング プランターで検索すれば、出てくると思います。
そんなルールがあるんですね👀💦
一応部類的にはガーデニング用品なので置けるといいですね😊- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣- 8月1日
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
全く同じすぎて悩んでます💦家から出ようとすれば声が聞こえるようで窓からあそぼー!うち来て〜!と言われたり帰ってきたらまた窓に張り付いてカーテンからのぞいてこちらをみていたり、、。ストーカーというか、監視されている感じで同じように水やりも私1人でコソッとやったり(水やりバレて外に出てきてそれに気づいたお友達も出てきて夕方から遊び出したりもありました)玄関出る前に大きい声出さないで、と忠告したりしてます😱
同じ園なので朝も玄関でたらもう敷地内でうちが出てくるの待っていたりします。
正直、迷惑です。
と言ってもうちがあとから引っ越してきたのですが、、💦
めっちゃストレスですよね!もう共感しかないです😵💫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。少し仲良くしたら毎日のようにしつこいお誘いが🥲
〇〇の家行きたい!
今日は無理なんだ!と言うと、
向こうの娘さんが、
じゃあいつならいいの?明日は?
とか言ってきます🥶
ずっと断ってたら、挨拶しても、プイ!って感じになりました😩笑
本当つかれる😩
うちの子から誘ったことありません。
本当距離感わからない人っているのですね😭
はじめてのママリ🔰
正直誰かに会わないようにしていいよって言われたかったので嬉しいです😭
水やりは子供が自分からやりたがって始めたことなのでやらせたかったですが私がやっちゃいます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
回覧板もポストにお願いしてみようと思います💦
書き方が悪かったですが回覧板に謎の手渡しルールがあって
うちと反対側のお隣さんだけ回覧板の置き配してました🤣