子供を脅す言い方は、長期的にはマイナス影響を与える可能性があります。
よく突然叩いたり蹴ったりしてくる年長児がいました。
又、その子から、幼稚園で作った製作物を壊されたり、髪の毛を切られたりしたという子もいました。
とにかくかなりの問題児でした。
ところが最近そういう問題行動を聞かなくなっていました。
その子のママと話す機会があり、ママさんいわく、「今度そういうことをやったら、あなたのママを辞める、あなたはこの家の子を辞めて」というようなことを言ったところ問題行動をしなくなったと言われてました。
このような「子供を脅すようなことを言って言うことを聞かせれる」ことはマイナスになるとよく聞きますが、この家庭は今のところ上手くいっているようです。
「子供を脅す言い方をして言うことを聞かせる」ことのマイナス影響って、具体的にどんなことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
他人に迷惑をかけるとこまでの問題児に関して脅しというより当たり前のことだと思います。
その子のすることの大きさによるかと。
少しのイタズラでそれを言ったら自己肯定感爆下がりだと思いますけど相手が本気で怒っている、というのを分からせることも育児の一環だと思うので必要ととあらば仕方ないとわたしは思ってます。
ままり
答えにはなっていませんが、人それぞれだと思います。
先日子育てセミナーがあり、日頃子供に寄り添っているかというテーマで子供の立場になって考えるというワークがありましたが
突き放されて
「悲しかった。」「自分は大事にされていないんだな」と感じる人がいる一方で、
「悔しいから見返してやろうと思った」「自分で解決しようと切り替えた」という人もいました。
脅す言い方をされて
気をつけよう!と思える子もいれば、
精神的に傷付き病む子もいるだろうし、
周りの子にも脅す言い方をしてしまう子もいるのかなと思います。
ママ
今、子どもが小さいうちはそれでいいかもしれませんが、それってあなたが悪いことしたら見放すよってことですよね?本気じゃないにしても、そんな事を人に、ましてや何よりも守らなければいけない我が子に言うことが良いことだとは思いません。
そもそもそう言った考えだから、最初からそんなに問題児だった、と思ってしまいます。
我が子もやんちゃだし親の前では決していい子ではないです。怒ることももちろんあるし、なんでそんなことするの?と思うこともたくさんあります。
でも外では褒められることがおおいし、〇〇くんは素直で高学年でこんな子なかなかいないよね。と言ってもらえます。そして子供を尊敬してます。
どんなに悪い事をしてもそれを叱るけど、大好きなあなたが悪い事をするのはみたくないよ。理由があったら教えてね。と伝えてます。
さおりん
脅すと良くない、というのは、本質的に何が悪かったのか理解できない可能性がある、ということですね
いたずらして、「もうご飯上げない!」となると、お腹が空いたからゆうことを聞く、というふうに、いたずらがだめだということは理解せずに、とりあえず怒られたし急場しのぎで言うことを聞くから、意味がない、ということかな、と理解しています。
今回は人の髪を切るって、多分ハサミとかかなり危険行為だと思いますし、本気で怒っていることを伝えるために手をあげたりとにかく痛い目に遭わせる、ということも必要かなと思います。
言ってわかる子と言ってもわからない子は残念ながらいますよね。
教育の一環として厳しいことも必要だなぁと最近思います
息子は支援学校小1🔰(40代)
私も、ついマイナスなことを息子にぶつけて自己嫌悪に陥ってしまうことがあります。
○○(子供の名前)のママをやめるなどマイナスのことを言ってる一方で、褒めるときは沢山褒めてあげるなどプラスのことも言って、そのバランスが、うまくいってる秘訣なのかもしれません。
言い方は確かに難しいと思います。私の息子は今、支援学校の1年ですが、まだまだ、わかってくれないことが多くて、困ってます。一般の年長さんの方がまだ理解力があると思います。
大変なことは多いですが、お互いに頑張りましょうね。
はじめてのママリ🔰
影響と言ったら愛情を感じられないとかですかね。
でもそのママさんも他害に悩んでやってる策だと思います。お子さんもですけどそのママさんのメンタルの方も心配ですね。
はじめてのママリ
保育士です。
脅すと言うよりも、お約束という形で捉えるのがいいのかなと思います。
悪いことをすると他人に迷惑がかかる。社会性を伝えるためにもそれをお約束として子どもに伝えることは年長さんにとっても大事な事だと思うし、それは親が教えなければいけないことなのかとも思います。
言い方悪いですが、そういう問題行動を起こす子が将来殺人や犯罪を犯す傾向も出ています。
そして幼い頃からそういうお約束がある事でいけないことなんだ、と知れることもありますよ!
ただ、脅して言うことを聞かせる。いわゆるマインドコントロールをするのはその子の情緒にも関わってきますし、言い方や伝え方の問題なのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
みなさま、コメントありがとうございました!
はたから見ても、すごくお子さんに寄り添って上手に接してらっしゃるなと感じる方なので(卒園児と年少児に兄弟がいて、その2人はとてもいい子です)、年長の子(多分発達障害もあり)に関しては普通の育児マニュアルや育児のコツなどでは解決できない問題だったと感じるので、結果的にこれしか方法がなかったのかなと思いました。
ただ、自分の子が同じようなことをやった場合に、自分の子にこの対応が合うのか合わないのかは見極めが必要だなと感じました。
コメント