![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご飯作る時間まで入れたら3時間くらいでしょうか🥹
洗濯干す・たたむ・片す、茶碗洗い、ご飯作り、掃除機、軽くトイレと玄関掃除くらいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食が始まり、子どもの行動範囲が広がるにつれ、家事の時間めっちゃ増えていきました。
ご飯の支度〜食べて(食べさせて)〜片付け〜歯磨きで1時間半ぐらいかかってます。それを3回と普段の家事+イタズラ+グズリ等が入るので5時間以上かかってます😅
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始まると家事と育児の境目も無くなりますよね💦
そろそろ始まるので覚悟しておきます✋- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね、長くて2時間くらいだと思います。
我が家は床はルンバ、洗濯はドラムで乾燥まで、食器は食洗機、トイレ掃除は数日に一度、、、
となると、お風呂掃除と料理と、洗濯物を洗濯機に入れる、畳む、食器を食洗機に入れる、しかしてないのでトータルそんなに家事してないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです💦
- 7月31日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
家事だけだとどうですかね。
普段は絨毯のコロコロ、床の拭き掃除、掃除機、洗濯(汚れで手洗い、洗濯の仕分け、畳む)、乾燥機のゴミ取り、食器洗い、朝昼晩のご飯作り、食べこぼしの掃除、買い出し、ベッドメイキング、玄関掃除、トイレ掃除、細々した物とか合わせても5時間いかないですかね。
でも子供の要求(水飲みたい、体がかゆい、あれして、これして)、家具への落書きを消したり、着替えさせたり、トイトレしたりと全然家事は進まないのでひたすら家事をしてる間はあります😅
子供連れての買い物も1人で行くより倍の時間はかかるし疲れるしって感じですけど、
育児全く入れないならそんなかからないですね。
-
まま
猫いるのでコロコロ、拭き掃除、掃除機は1日2〜3回してます。
- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
体がかゆい可愛いですね☺️笑
我が家も猫買ってるのですが掃き掃除を一日一回でした💦
ズボラすぎるなあと反省です😅- 7月31日
-
まま
アトピー、アレルギー、汗疹がすぐ出るので薬塗ってあげなきなゃいけないんですよ💦
2歳なので、かゆーいって言ってボリボリかいてます…
長毛種でめちゃくちゃ抜けるのと、末っ子が猫アレルギーで毛が舞ってるとダメなんですよね😭- 7月31日
はじめてのママリ🔰
小3、小1の息子がいて夏休みでこれくらいです笑
はじめてのママリ🔰
トイレと玄関掃除毎日されてるんですね!尊敬です🥹