
離婚後の母子手当について、収入や貯金によって金額が変わりますか?養育費や収入が変わると母子手当も変動する可能性があります。申請書に養育費の情報が必要かもしれません。
離婚後の母子手当について!
母子手当の金額は、収入や貯金によって変わるんですか?
来月に離婚をしたら例えば2ヶ月に1回10万もらったとして、養育費をもらっていたり、給料もらうようになりその収入で、来年の8月からの母子手当の金額は変わるんですか😔?
母子手当の申請書類に養育費はもらっていますか?みたいな紙があったので、それで通帳とかを調べられたりするのかな?と思い質問させて頂きます💦
- ぴ(1歳5ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)

an
貯金は関係ないですが、収入によって変わります。
養育費も8割は収入扱いです。
養育費は貰っているなら、ちゃんと申告した方がいいです💦
どこからバレるかは分かりませんので。
そうなったら母子手当の返還に、罰金にあります。

はじめてのママリ🔰
自身の収入と税扶養と養育費で金額が変わります😊
今だと全て一昨年のものが関係します。貯金は関係ないです。毎年ある現況届けで養育費はきちんと申告した方が良いです。通帳などは調べられませんが、通報されて調べられる可能性は0ではありません。
コメント