
34週目に入り、急な出産で赤ちゃんはNICU入院。面会は短く、抱っこもできず不安。未完成の肺でカンガルーケアもなく、赤ちゃんとの絆が心配。
34週目に入った日に、痛み、破水、出血があり入院して、翌日に陣痛が来てその夜に産まれました。
2000ちょっとで産まれたため、赤ちゃんはNICUでしばらく入院になりました。パパママ教室でお産の流れを教わる前に突然出産になり、かなり戸惑いましたが、なんとか無事に産まれてきてくれて安心しました。
が、、、入院9日目になりいろいろ不安も(>_<)
小さく産まれ、肺もまた未完成だった事もあり、
カンガルーケアもなかったし、まだ抱っこも出来てないしで、赤ちゃん、ママの事覚えてるのかなぁって不安になって来ました。毎日面会に行ってますが、10分程です。抱っこもしてあげれなくて涙が出てきます( ; ; )はじめての出産なので不安とわからないことだらけで。。。
- poka poka
コメント

華ちさ
生まれたての赤ちゃんなんて、まだ全然誰がママかわからないと思いますよ!
退院してからしっかり愛情伝えてあげれればそこからで問題ないと思います😊
今はママも体力を戻して帰ってきたときにしっかり抱き締めてあげてください✨

チュンチュン
うちの娘も病気があり、産後すぐにNICU行きでした!
管にたくさん繋がれてて最初は涙が出ましたが、赤ちゃんも頑張ってるんだと思ってからは泣くことも減りましたよ。
少しずつミルク飲めるようなれば順調に体重も増えるでしょうし、カンガルーケアも出来るようになりますよ!!
それまではゆっくり休みつつ退院したあとの生活に備えておきましょう^_^
-
poka poka
そうだったのですね。
同じく
小さな体に管がたくさんだとかわいそうで、最初は辛くて泣けました。でも、そうですね、赤ちゃんもがんばって少しずつ成長してるんですよね。お家に帰る日のために準備してわたしも体力つけておきます。ありがとうございます(^ ^)- 4月13日

6ari3
御出産おめでとうございます✨
上の子が32週6日で、1720gで産まれました。同じく肺がまだ未発達で、酸素マスクしたり、点滴していて、すぐに抱っこは出来ませんでした。
赤ちゃんはお母さんの匂いや声が分かるんですよ✨😌
お腹の中でずーっと聞いてたのでお母さんの声がすぐに分かるんです💖
お母さんに早く会いたくなってしまったのでしょうね。赤ちゃんが自分で選んだ誕生を喜んであげてくださいね。
保育器の窓から身体に触れてあげて、お母さんだよ。一緒に頑張ろうね。とたくさん声をかけてあげてほしいです!
-
poka poka
そうでしたか。
なんだか涙が出ました。
今日、面会で沢山話しかけてきました(^ ^)一生懸命がんばってました。早く抱っこしてあげたいです。
少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます(^ ^)- 4月13日
-
6ari3
前向きに考えて赤ちゃんに会いに行っても、夜家に帰ってくると泣いてました。
辛い時は誰かに涙見せても良いんですよ。
予定日に生まれてくるとすると、それまでは赤ちゃんの顔はエコーでしか見れないです。
赤ちゃんは、少し大変だけどお母ちゃん達に会いたくなって早く産まれました。
お母さんは自分を責めることはないんですよ。
お腹の中と同じ環境にするために、保育器で身体を温かく保ったり、酸素マスクをしたり、点滴をしたりしていて痛々しいかもしれませんが、こんなに可愛い赤ちゃんの成長を目の前で見ることが出来るって本当に素晴らしいことだと、看護師さんに教えていただきました😌- 4月13日
-
poka poka
確かに、わたしも、一人でいる時や夜になると、やっぱり泣いたりしてました。
でも、6ari3さんのコメントを読んで、なんだかホッとできたというか、考え方をかえられたというか少し安心しましたよ(^ ^)
看護師さんのお話もいいお話ですね。
今日、なんと抱っこができました😊とっても嬉しかったです。
ありがとうございます!- 4月14日
-
6ari3
少しでも気持ちが楽になって良かったです✨
私マイナス思考だったんですが、NICUの看護師さんに声をかけていただいて本当に気持ちが楽になったので☺️
抱っこ出来たんですね😍
赤ちゃんもきっと喜んでますね♫
小さくて軽いけど、ずっしりと重たいですよね✨
poka pokaさんにも看護師さんの言葉伝えられて良かったです✨- 4月17日

ほぴこん
ご出産おめでとうございます☺︎
無事に産まれてきてよかったですね!
9ヶ月もずっとママの中に居て育ったんだから、ちょっとくらい離れててもママの心臓の音や匂いがいっちばん大好きですよ!
私も前期破水で、産後赤ちゃんはNICUに居たので不安な気持ちや情けなくなっちゃう気持ちわかります。
でも、これから嫌というほど抱っこもできるし二人の時間が増えていくので
poka pokaさん赤ちゃんのママは、なにがあっても世界でpoka pokaさんたった一人だってことに自信持ってください☺︎☺︎
-
poka poka
ありがとうございます!( ; ; )
いろいろ考えてしまって泣いたりしましたが、今日も赤ちゃん一生懸命がんばってました!たくさん話しかけてあげて撫でてあげました。わたしもしっかりママをがんばります!- 4月13日

めろ♡みか
ご出産おめでとうございます!
私も3/30に同じく34週で破水し、その日に出産となりました!
2082gで生まれて来たので、今もNICUに入院中です。
私も始めは抱っこも出来ないし、小さい我が子を見てると涙が出ました。でも今では少しずつ体重も増えて来て、直母でおっぱいも飲めるようになり、沐浴をさせてもらえるまでになりました^_^
お互い不安や心配がありますが、我が子の成長を信じて、退院出来る日を楽しみに頑張りましょう!!!
-
poka poka
ありがとうございます!似ていますね。
同じような気持ちの方ががんばっているんだ〜と。わたしもしっかりしないとだめですね(^ ^)
毎日の面会で、ちょっとずつですが成長していく我が子を見守って行こうと思います。抱っこに沐浴、授乳たくさんたのしみありますね、頑張りましょうね。- 4月13日
poka poka
そうですね(^ ^)
赤ちゃんが帰って来たら、たくさん抱っこして愛情たっぷり注いであげます!!もう少し、がんばります。ありがとうございます!