息子が幼稚園に行きたがらず、保育に不安を感じている。幼稚園の預かり保育を利用していたが、息子が泣き始めたため自宅保育に切り替えた。将来のフルタイム復帰に不安を感じ、保育園への転園も考えている。
ママといるだけでいいのかな?親なのに息子の気持ちがわからないです。
今年から年少さんになりました。行き渋りもあり大変なときもありましたが、なんとか行けるようになったと思ったら夏休みに入ってしまいました。
うちの幼稚園は親が働いていなくてもお金さえ払えば預かり保育をしてくれます。
私としては、せっかく行けるようになったから少しだけでも幼稚園に行っていた方がいいのかなと思い、幼稚園に確認(そのような理由で預けてもよいのか)をとって預かり保育をお願いしました。でもやっぱり本人は幼稚園が好きではないようでまた大泣きが始まりました。そのため、全ての預かり保育をキャンセルして自宅保育になりましたが…
1ヶ月半また幼稚園に行かないと9月からまた渋りが始まりますかね?
幼稚園の先生的にはやはり渋りがある子は預かり保育は利用しないほうがいいという考えですよね??
冬からフルタイム仕事復帰でどんなに大泣きしても預けなくてはいけないのですが、こんなかんじで大丈夫なのかとても不安で保育園に転園した方がいいのではないのかとも思い始めてしまって…保育園ですと夏休みという概念はなくクラスのお友達とずっと変わらず過ごせますが、幼稚園だとやはり夏休みは預かり保育となり、クラスも学年もバラバラの集団内での預かりになってしまうので…
息子がここまで適応できないとは思わず、わたしも下の子育休中で保育園に入れないこともあり、幼稚園にしてしまいましたが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
COCOA
うちは保育園でしたが2歳位から年長まで、定期的に行き渋りありましたよ、
うちは適応できないと言うよりは、性格の問題で、お友達といるより、一人で過ごす方が楽って性格なので、本人が園に対して魅力を感じないって事が一番の原因でした、
私はパートだったので、休める時には休んであげる、って選択してましたが、仕事の時は泣いてでも預けなきゃいけないので、子供もそれは感じとるみたいで、行き渋り酷すぎて出勤出来ない、って自体にはなった事ないです。
私的には今休める状況なら、無理に行かせずお家でゆっくりさせてあげても良いと思いますよ、
ただフルタイムで仕事が始まるなら、長期休みの時に環境が変わったりお友達休みなのに、何で私は休めないの?ってなる可能性は大なので、転園を考えるのはありだと思います。
ちなみに我が子は、心配してましたが小学校行き始めたらパタッと行き渋りなくなりました。
ミニー
幼稚園に行ったあとは
楽しく遊んでますか?
お迎えの時までギャン泣きしてますか?
-
はじめてのママリ🔰
夏休み前までは楽しく通っていました!
夏休みに入って2回預かり保育を活用したときは楽しく遊んでいたし、行ってきます👋と手を振って楽しそうに預かりに行きました💦今週も2回お願いしてありましたが、突然ギャン泣きでずっと泣いていたみたいで30分で迎えに行きました💦- 7月31日
-
ミニー
それだと、やっと慣れたいつもの先生がいないとか
大きい子が騒いでるのが怖いとかなんですかね🤔
ギャン泣きした時は周りは何か変わった事はなかったですかね🤔- 7月31日
退会ユーザー
園内での様子はどうなんですか?
楽しく過ごしてるのなら、朝のお母さんと別れる瞬間が嫌なだけなのかなって思います。
うちの子たちの行き渋りはそれが理由なので😌
-
はじめてのママリ🔰
夏休み2回預かりをお願いしたときは元気に楽しく行っていました!今週から突然ギャン泣き始まり、30分でお迎えに行き、その後の預かりをお願いしていた日はすべてキャンセルしました。
- 7月31日
はじめてのママリ🔰
長男も満3歳で5月から通い始めたとき、夏休み挟んで半年間以上はほぼ毎日凄まじい声でギャン泣きでした😭
でも、離れて数分で、切り替えて遊び始めるようなので、私は専業主婦ですが、休ませたことはありません!
今でもママの方が良いと言い、休めるなら休もうとしますが、1年過ぎた頃からは、離れる時に泣くことはなくなりました😊
園で過ごすより、私とお出かけする方が楽しいみたいです💓
別れてからしばらくしてもずーっと泣いているようだと、何が原因かじっくり探ってあげる必要はあるかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
今年だけですかね?💦
まだうまく気持ちが伝えられないので幼稚園の何がイヤなのかはわかりません。こちらの想像でしかないですが、たぶん環境の変化かなと思います。
クラスでは先生や友達との信頼関係もできたし、わたしがいれば誰とでも仲良く遊んでとても嬉しそうなのでやはりママがいないのがイヤなのかな。
夏休みはどうしても幼稚園だと預かり保育になり、クラスの友達がいても先生も違うし、別のクラスの友達もいた集団になるのでそれがイヤなのかな…
フルタイム復帰できるか心配です…- 7月31日
mamari
昨日「子どもの気持ちをちゃんと考えず…後悔 反省…」とのコメントを拝見してからずっと考えていました。
保育士をしていた頃の感覚なのですが、行き渋りする子は、感受性や責任感が強かったり、観察力や考える力を持っている子が多い気がします。
お子さまの場合、今までは行き渋りしても『頑張らなくちゃ…』みたいな気持ちもあって、頑張っていたのだと思います。
ところが、今回は預り保育です。行ってみたら、(当然ですが)お休みの子がいっぱいで、何で自分だけ頑張らなければならないのだろう…のような気持ちになって、頑張れなかったのかもしれません。
もちろん、幼い子どもなので、そのように言葉(理屈や理論)で感じたり考えたりしているわけではないので、気持ちを説明できるはずもなく、泣くしかないのですが😭
ママリ様は、お子さまの気持ちを一生懸命考えている。それだけで十分だと思います。
心理士だって100%気持ちを理解して言葉で表現することは難しいです。母親だって子どもの気持ちを完全にわかることなんてできません。
でも、知ろうとすること、理解しようとすること、とことん考えること…そのように、しっかり向き合っていくことが大切なのだと思います。
ママリ様は、そうしているのですから、それで十分だと思います。
プラスα するのであれば、お子さまの長所をもっともっと探してあげるとよいと思います。
人は、見たい方を見ます。
例えば、『赤いものを探して覚えてください!』そう言われた後『青い物は何がありましたか?』と問われたらどうでしょう。赤に注目していたせいで、青い物はあまり目に入っていなかったと思います。
困ったことがあると、どうしてもマイナスのことに目が行ったり考えたりしがちです。
行き渋りは、そんなに悪いことですか。
ママが大好き! お家が大好き! それは、とても素晴らしいことです。
いろいろなことに気づいたり感じたりすることができることも長所です。
お子さまは、本来は頑張る力もあると思います。でも、人は、頑張り過ぎると壊れます。泣くこと甘えることができることも大切なことだと思います。
少しずつ少しずつ親から離れ自立していくために、年齢(年月)といろいろな経験を重ねているところです。うまくいかないこともたくさんあると思いますが、その一つ一つが経験です。
今は、その準備期間だと思って、充電してあげるようなつもりで、たくさん長所を探して褒めて認めてあげるとよいと思います。
歩くことが上手になった 言われなくても手を洗えた 挨拶ができた…そんな些細なことも、頑張って成長したからできるようになったことです。
あたりまえと思わず、たくさん探して言葉にして、心に届けてあげるとよいと思います😊
はじめてのママリ🔰
性格の問題はあるかもしれませんね💦
転園考えたほうがいいですよね…
保育園入れたかったですが、わたしが育休中はうちの自治体は保育園に入れず幼稚園一択でした😭
今はお仕事されている方も増えてクラスの半分以上は夏休みの預かりいますが、それでも半分はお休みですもんね。