![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハウスメーカーと土地の契約が遅れて100万円損失の可能性。不動産屋の対応に不満。夫の土地も考慮中。意見を求めています。
【不動産屋さんの対応について】
土地を新たに買って家を建てる予定です。
土地もハウスメーカーも決めて、7/28に両方契約する予定で、頭金も銀行からおろし、準備していました。
しかし、7/25夕方にハウスメーカーの営業担当の方から電話があり、その日には契約できなくなったと言われました。
売主に後見人がついているので、裁判所の許可がまだ降りないためだそうです。裁判所の手続きに、買主(私達)の住民票がいると急に言われ、急遽取りに行き、7/26朝に営業の方に渡しました。
ここから手続きに1週間はかかるため7月中の契約は無理で、住宅メーカーのキャンペーン(補助金の落選補填)が7月末までしか適用できないため、私たちが最大で100万円損?するかもしれないです。
ハウスメーカー側も代わりに何かできないかと協議してくれているところではありますが、100万円全額はまず難しそうとのこと。不動産屋の仲介手数料が50万円ほどなので、とりあえずそれをなしにして欲しいと営業の方が交渉してくれたようなのですが、それはできない、できても端数(5千円程)だそうです。営業の方曰く、土地は立地がとてもいい場所なので、私たちが買わなくてもすぐ売れると思われるため、不動産屋の担当者は強気のようです。
営業の方は、裁判所の手続きの進捗状況も確認はしてくれていて、7/28には契約できると日時も約束していました。
営業の方曰く、こうなった原因は、不動産屋の担当者の管理の甘さだそうです。
この経緯を急に木曜日の夕方に聞かされ、こんなことがあるんだと驚きました。住民票が必要なども、もっと前からわかったことでは?と…
何だか幸先が悪く、家づくりが不安になっています。
今後どう進めていこうか迷っています。
高い買い物なのに、土地も建物もここで決めていいのか…
夫の実家の土地に建てるかと話しましたが、やはり土地は買って住みたいと思っています。
何でもいいのでご意見聞かせていただけると嬉しいです🙇♀️
- りー(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一度不信感になったらいくら立地がいいからって絶対別のハウスメーカーや不動産に変えた方がいいと思います!
りー
そうですよね😭嫌な思いしてまで建てる必要ないですよね!!
一生に一回の大きなお買い物なので、
夫ともよく相談してみて他も検討してみたいと思います🫡✨